【欧州の主なニュース】10月12~14日

【英国】デジタル銀モンゾ、評価額59億ドルに=株式売却で(ロイター、ブルームバーグ)
【英国】デジタル銀レボリュート、詐欺被害の顧客がセキュリティー対策に苦言=返金拒否(BBC)
【英国】フィンテック新興幹部、英政府に支援要請=レボリュートなど(ブルームバーグ)
【英国】航空BA、米ボーイング機のエンジン不調で長距離便の一部欠航(ブルームバーグ、フィナンシャル・タイムズ)
【英国】スコットランドのサモンド元首相、12日に死去=享年69(BBC)
【英国】保険サガ、ベルギー同業アジアスと提携協議(ロイター)
【英国】ナノマテリアル技術Concretene、新規資金調達=コンクリート脱炭素化(EUスタートアップス)
【英国】公共サービス維持に200億ポンド分増税必要か=シンクタンク(ロイター)
【英国】製薬GSK、アレルギー性鼻炎の新薬が後期臨床試験で良好結果=株価上昇(ブルームバーグ)
【英国】豪ブーツのRMウィリアムズ、英での出店拡大(フィナンシャル・タイムズ)
【英国】低所得層の給与上昇、インフレ再加速につながる可能性も=中銀が警戒(ブルームバーグ)
【英国】英政府、冬季の大規模洪水に警戒呼びかけ=9月は記録的雨量(ブルームバーグ)
【英国】天然ガス生産量、1~8月は13%減少=輸入依存高まる(ブルームバーグ)
【英国】ドバイ港湾開発DPワールド、ロンドン・ゲートウェイに10億ポンド投資=対立解消(BBC、ブルームバーグ)
【英国】ロンドンの新下水道「テムズ・タイドウェイ・トンネル」、きょう稼働開始(BBC)
【英国】新興サーキュランド、新規資金調達=建設業の排出削減支援(テックEU)
【英国】ビデオゲーム産業、年間60億ポンド規模に=英領北アで活況(BBC)
【英国】高級百貨店ハロッズ元オーナーの性的暴行疑惑、新たに40人が申し立て(ロイター)

【ドイツ】バルト海でタンカー炎上、ロストック港にえい航=原因調査(NDR、ハンデルスブラット、DLF)
【ドイツ】ショルツ首相、トルコ大統領とイスタンブールで会談へ=19日(ブルームバーグ、サバハ)
【ドイツ】ショルツ首相、製造業へのインセンティブ検討=外資誘致(ユーラクティブ)
【ドイツ】独政府、伊金融ウニクレディトのコメルツ銀買収を阻止か=関係者(ロイター)
【ドイツ】業界の独路線削減、ルフトハンザ航空CEOが懸念表明(ハンデルスブラット、スイスインフォ)
【ドイツ】与党SPD、来年新たなEV補助導入か=販売促進(ブルームバーグ)
【ドイツ】化学エボニック、数百人削減へ=中核事業に集中(ハンデルスブラット)
【ドイツ】労組ヴェルディ、近距離交通機関のスト示唆(ハンデルスブラット、DLF)
【ドイツ】物流DHL、法人向け料金を引き上げ(ハンデルスブラット)
【ドイツ】30年までに教員11万人不足=組合懸念(DLF)
【ドイツ】保険アリアンツの同業インカム株取得取引、シンガポール政府が中止要求(ブルームバーグ)
【ドイツ】独経済、第3四半期はリセッション入りも=アナリスト予測(ブルームバーグ)
【ドイツ】独の水素生産目標、パイプライン計画の中止・遅延で大幅な遅れ(ブルームバーグ)
【ドイツ】バイデン米大統領、18日にドイツ訪問へ=関係者(ロイター)

【フランス】仏政府、25年に移民法を厳格化も(ユーラクティブ)
【フランス】パリモーターショー、きょう開幕=今年はEVの「価格」がテーマに(ブルームバーグ)
【フランス】欧米自動車ステランティスCEO、仏政府の増税案に苦言=「投資に打撃」(ブルームバーグ)
【フランス】衛星コンステレーション新興、930万ユーロ調達(テッククランチ、テックEU)

【EU】欧州中銀、今週の会合で0.25ポイント利下げへ=金融緩和加速(ブルームバーグ)
【EU】オランダ経済相、EUチップ産業の連合結成を提唱=競争力強化へ(ロイター)
【EU】独など4カ国、ウクライナに14億ユーロの軍事援助=24年末まで(ロイター)
【EU】中国自動車・広州汽車、EUでEV生産検討=関税回避(ハンデルスブラット)
【EU】EU、イスラエルによる国連施設への攻撃を非難(ロイター、ブルームバーグ、ANSA)
【EU】半導体の台湾TSMC、欧州でさらなる工場建設を計画(ブルームバーグ)
【EU】EU、新対露制裁をきょう協議=ルクセンブルク(タス)
【EU】新国際特急列車「ユーロシティー・ダイレクト」、12月15日に開通=アムステルダム―ブリュッセル間45分短縮(NLタイムズ)
【EU】欧州でバター価格急騰=クリスマス前に悲鳴も(ロイター)

【アイルランド】格安航空ライアンエアー、チェックインカウンターの廃止検討(アイリッシュニュース)
【イタリア】宇宙開発国際会議、ミラノで開催へ=各国機関参加(ロイター)
【イタリア】ジョルジェッティ経済財務相、25年度予算での増税を否定(ANSA)
【スペイン】造船ナバンティア、破産の英同業ハーランド&ウルフ買収で合意間近(ブルームバーグ)
【スペイン】家賃高騰に抗議、15万人がデモ=マドリード(ロイター、ドイチェ・ウェレ)
【オランダ】フォトンベンチャーズ、新規資金調達=ディープテック投資(EUスタートアップス、テックEU)
【オランダ】通信ベオン、本社をドバイに移転=アムステルダム上場廃止(ブルームバーグ)
【スウェーデン】高級EVポールスター、納入台数が14%減=第3四半期(ロイター、ブルームバーグ)
【スウェーデン】リサイクルのステナ、北部拠点で60人解雇=ノースボルト危機受け(ブルームバーグ)
【デンマーク】製薬ノボノルディスク、印AI企業と提携(ロイター)
【デンマーク】ベンチャーファンドPSV、3800万ユーロ超調達=ディープテック投資(EUスタートアップス)
【デンマーク】WHO、製薬ババリアンのサル痘ワクチンを承認=若者向け(ロイター)
【アイスランド】連立政権が崩壊、11月末に総選挙(ユーラクティブ、ブルームバーグ)
【スイス】西部ヌーシャテル湖、外来ムール貝繁殖で環境被害(ロイター)
【オーストリア】西部フォアアールベルク州議選、極右FPO躍進(ハンデルスブラット)
【ギリシャ】独空港運営フラポート、カラマタ空港運営に応札(ハンデルスブラット)
【トルコ】気候変動対策基金GGF、トルコ直接投資で新契約締結(バルカン・グリーンエネルギー・ニュース)
【トルコ】IMF、トルコに厳格な金融政策の維持を勧告(ブルームバーグ)
【トルコ】所得格差拡大も貧困は改善=統計局(ヒュリエト・デーリー・ニューズ)

【ポーランド】ソフトウエアTTMS、ワルシャワでIPO計画(ロイター)
【ポーランド】ECアレグロ、ペルティクッチCEOが退任へ=25年(ロイター)
【ポーランド】ポーランド、「亡命者の権利」を一時的に停止=不法移民対策(ワルシャワ・ボイス、ブルームバーグ、BBC)
【ポーランド】与党・市民連合、支持率35.3%で首位=世論調査(ワルシャワ・ボイス)
【ポーランド】欧州復興開発銀、ポーランドのエネルギー移行巡り最大100億ズロチの支援承認(ワルシャワ・ボイス)
【ハンガリー】ハンガリー政府、大規模な道路開発プロジェクトを発表(デーリー・ニュース・ハンガリー)
【チェコ】インフレ率、9月は2.6%に加速(インタファクス)
【チェコ】9月の洪水被害額、5億コルナに(ラジオ・プラハ)
【チェコ】地下鉄駅付近のマンション価格、過去10年で3倍上昇=プラハ(ラジオ・プラハ)
【チェコ】国家公務員の平均月給、来年6.8%上昇へ(ラジオ・プラハ)
【チェコ】プラハ、夜間のパブ巡りツアーの禁止検討=騒音対策(ラジオ・プラハ)
【チェコ】国民の1割が住宅ローン組めず=若年層は2割(ラジオ・プラハ)
【スロベニア】原発新設巡る国民投票、11月実施(スロベニアタイムズ)
【スロベニア】独自動車部品マーレ、スロベニアで610人解雇(シーニュース)
【スロベニア】スウェーデンのセキュリティー機器グネボ、スロベニア同業プリマット買収(シーニュース)
【リトアニア】議会選、中道左派・社会民主党が第1党に(LRT、ユーロニュース、ユーラクティブ)
【ルーマニア】ルーマニア、EC市場規模で中東欧3位=ポーランドが首位(ルーマニア・インサイダー)
【セルビア】議会、リチウム採掘禁止案を否決(バルカン・グリーンエネルギー・ニュース)
【セルビア】コソボの平均賃金、23年は9.4%上昇(シーニュース)
【ボスニア・ヘルツェゴビナ】セルビアのプラ関連機器ネオフォトン、ボスニア事務所開設(シーニュース)
【アルバニア】アルバニア、独から9千万ユーロの開発援助獲得(シーニュース)
【ロシア】反体制派指導者の故ナワリヌイ氏、獄死を予見=回顧録で明らかに(BBC)
【ロシア】経常黒字、1~9月は30%増=中銀(インタファクス)
【ロシア】対外債務、第3四半期は2.8%減少=中銀(インタファクス)
【ウクライナ】輸入、1~9月は10%拡大=輸出は13%増(インタファクス)
【ウクライナ】北朝鮮が露に兵士派遣か=ゼレンスキー大統領(ロイター)
【アルメニア】アルメニアとアゼルバイジャン、COP29前に和平合意か(フィナンシャル・タイムズ)

**「欧州の主なニュース」は、見出しだけの1行ニュースです。ここにある見出しの記事がすべて掲載されるとは限りませんのでご了承ください**


その他記事

すべての文頭を開く

【欧州航空・鉄道論】空はどこまで安全なのか? 6月に直面した多重リスク(07/04)

伊、米関税10%で200億ユーロの輸出減も(07/04)

ユーロ圏総合PMI、6月は上昇=確定値(07/04)

欧州委、EU量子戦略を発表(07/04)

NATOファンド、バイオ技術新興に初投資(07/04)

独暗号資産企業、ユーロ建てコイン発行へ(07/04)

EU蓄電池容量、10倍に増強を=業界団体(07/04)

【ウイークリー統計】第193回 再生エネの割合、今年は低下も(07/03)

欧州委、40年までに排出量90%減の目標提案(07/03)

ステランティス、罰金で工場閉鎖の恐れも(07/03)

すべての文頭を開く

NNAからのご案内

各種ログイン