• 印刷する

閣議、「建設ターボ」承認=住宅着工を加速

ドイツ政府は18日の閣議で、住宅建設の促進策「建設ターボ」を承認した。建築法の複数の改正案で、建設計画の申請と許可の手続きを簡素化し、迅速な着工を可能にする。手頃な価格や賃料の住宅が慢性的に不足している状況を改善する目的。9月以降の議会で可決を目指す。

2030年末までの時限措置。建築密度の基準緩和や階数の追加を可能にし、住居数を拡大することも盛り込んでいる。商業エリアの土地や建物を、住宅用に転用する手続きも迅速化する。

フーベルツ住宅・都市開発・建設相は「住宅建設計画は、許可が下りるまで平均5年かかっている。建設ターボで、わずか2カ月に短縮できる」と説明している。


関連国・地域: ドイツ
関連業種: 建設・不動産マクロ・統計・その他経済政治

その他記事

すべての文頭を開く

近代化アジェンダを閣議決定 独、デジタル国家へ80項目(10/03)

水素インフラの整備加速へ、法案を閣議決定(10/03)

送電網コスト、26年は57%低下の見通し(10/03)

英、難民の永住に条件=密航誘因に対処(10/03)

チェコ富豪、ティッセン鉄鋼部門の株式売却(10/03)

ルフトハンザ、人員削減のピークは27~28年(10/03)

AI翻訳ディープエル、米でIPO検討(10/03)

検察、ハマス工作員とみられる3人を逮捕(10/03)

ZF、30年までに7600人削減 電動パワートレイン部門(10/02)

YKK、伊めっき液開発社を子会社化(10/02)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン