• 印刷する

東京メトロ、英地下鉄を運営 住商・地場社と合弁=最長9年

東京メトロは26日、住友商事および英国の鉄道・バス運行大手ゴーアヘッド・グループと共同で設立した事業会社「GTSレール・オペレーションズ」が、ロンドン地下鉄エリザベス線の運営業務を開始したと発表した。契約期間は7年。延長される場合、最長で9年となる。

エリザベス線は、故エリザベス女王の在位70周年を記念し、2023年5月に全線開通。全長は117キロメートルで、ロンドン西部のヒースロー空港から中心部を経由し、東部までの41駅を結ぶ。

事業開始に伴い、経営参画のため東京メトロから取締役1人をGTSに派遣。本事業にGTSのメンバーとして携わる社員2人を英国に駐在させる。東京メトロ本社では、現地との十分な連携確保のため、関係部門の役員・部長を委員とする委員会を設けた。

GTSには、ゴーアヘッドが65%、東京メトロと住友商事はそれぞれ17.5%を出資している。[日本企業の動向]


関連国・地域: 英国アジア
関連業種: 運輸

その他記事

すべての文頭を開く

シティー空港、豪社が買収 出資比率75%に=ロンドン(10/16)

自動運転ウェイモ、ロンドンで無人タクシー(10/16)

住建業者、1年で1500社消滅=10年ぶり減少(10/16)

データセンターのエヌスケール、MSと契約(10/16)

欧州のディストレス指数、小売部門で悪化(10/16)

労働生産性、過去1年で1.6%上昇=分析(10/16)

栗田工業、リチウムの商業生産で英社と協力(10/16)

レボリュート、当局懸念で銀行免許に遅れか(10/16)

シェル、ナイジェリアのガス開発事業を承認(10/16)

イージージェットの買収検討 海運MSC、初期段階の査定進む(10/15)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン