• 印刷する

自動運転ウェイブ、日産車両にソフト提供

日産自動車は10日、次世代運転支援システム「プロパイロット」を2027年から市販車に搭載すると発表した。人工知能(AI)を用いた自動運転システムを手がける英国の新興企業ウェイブ(Wayve)のソフトウエアを使う。ブルームバーグなどによると、ウェイブのソフトを量産車に用いる計画は今回が初めて。

新たな「プロパイロット」はカメラやライダー(LiDAR)、レーダーの使用に、ウェイブの「レベル2」(部分自動運転)に相当する先進運転支援技術を組み合わせる。これにより、日産は「最先端の衝突回避能力を備えた運転支援技術の新しい基準を確立する」とコメントしている。

ウェイブは2017年の設立。ドライバーや歩行者の動き、外的要因などによって引き起こされる予測が難しい事態にも対応できる自動運転システムのプラットフォームを開発している。24年5月にはソフトバンクが主導するラウンドで、10億5,000万ドルを調達した。[日本企業の動向]


関連国・地域: 英国アジア
関連業種: 自動車・二輪車IT・通信マクロ・統計・その他経済

その他記事

すべての文頭を開く

英、「デジタルID」導入へ 移民の不法就労阻止=29年までに(09/29)

スコットランド、フリーポート新設承認(09/29)

高級車JLR、システムの一部が復旧(09/29)

米スターバックス、欧州で一部店舗閉鎖へ(09/29)

オーステッド、英洋上風力の権益売却交渉か(09/29)

BP、石油需要ピーク予想を30年に後ろ倒し(09/29)

森⁠・濱田法律事務所、ロンドン拠点新設へ(09/29)

富士通、スタンチャート銀と量子技術で提携(09/29)

アスエネ、フィンテックWWGと戦略的提携(09/29)

CBI小売売上高、9月は落ち込み減速(09/29)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン