• 印刷する

B・スチール、2高炉閉鎖へ 最大2700人整理か=協議開始

英国の鉄鋼大手ブリティッシュ・スチールは27日、従業員および労働組合と人員整理に向けた協議を開始したと発表した。イングランド東部のスカンソープ(Scunthorpe)製鉄所の高炉2基を閉鎖する予定で、従業員約3,500人のうち2,000~2,700人に影響が及ぶ可能性がある。

同社は3つの選択肢を検討しており、早ければ6月初めにも同製鉄所での製鋼を停止し、圧延プラントを閉鎖する方針だ。このほかには、9月に高炉を閉鎖する案と、閉鎖を9月以降に先送りする案があるとしている。

ブリティッシュ・スチールは今回の措置について、スカンソープ製鉄所には2020年からこれまでに12億ポンドを投じてきたが、現在も1日当たり約70万ポンドの赤字を出していると説明。英政府と進めてきた補助金の交渉もまとまらないため、高炉の閉鎖はやむを得ないとしている。

同製鉄所では高炉2基を電炉に置き換える計画があり、ブリティッシュ・スチールは政府に支援を要請してきた。スカイニュースの報道によると、政府は5億ポンドの補助を提案したが、同社の親会社である中国・敬業集団はこれを拒否。敬業集団は10億ポンドの注入を求めていたとされる。

英政府は鉄鋼業界の脱炭素化支援などに25億ポンドの予算を計上しており、この多くをブリティッシュ・スチールに振り向けるとの観測も出ていた。

英国では昨年9月、インドの鉄鋼大手タタ・スチールがウェールズ南部ポートタルボット(Port Talbot)の製鉄所の最後の高炉を閉鎖した。タタは27年までに同拠点で電炉を稼働させる計画を進めている。[労務]


関連国・地域: 英国アジア
関連業種: 鉄鋼・金属マクロ・統計・その他経済雇用・労務

その他記事

すべての文頭を開く

英GDP、0.3%拡大 サービス・建設がけん引(08/15)

英レボリュート、ハンガリー支社を開設へ(08/15)

鉱山NMMC、ウズベクと英で二重上場か(08/15)

英首相、ウクライナ大統領と会談(08/15)

セントリカ、N・グリッドのLNG基地買収(08/15)

アクセサリー販売クレアーズ、英で破綻申請(08/15)

小売りEG、オーストラリア事業を売却(08/15)

独英の運輸相、直通列車の運行へ趣意書(08/15)

学生寮開発ユナイト、同業エンピリック買収(08/15)

高級車JLR、米で12万台超リコール(08/15)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン