• 印刷する

連銀、「債務ブレーキ」の緩和を提案

中銀のドイツ連邦銀行は4日、「債務ブレーキ」と呼ばれる、政府の年間の新規借入額を対国内総生産(GDP)比で0.35%までに抑える基本法(憲法)上の規定について、緩和するよう提案した。上限を0.35%から1.4%に引き上げ、借り入れた資金を、緊急に必要な投資に充てるよう求めている。

公的債務を対GDP比で60%未満に抑えることを定めた欧州連合(EU)規則は、順守するよう努める。基準を上回った場合は、新規借入額の対GDP比の上限を、1.4%から0.9%に引き下げる。連銀はこの案で、連邦政府と州政府が2030年までに、最大2,200億ユーロの資金を確保できると推計している。

連立予備協議を進めている中道右派・キリスト教民主同盟(CDU)と姉妹政党・キリスト教社会同盟(CSU)連合、中道左派・社会民主党(SPD)は、債務ブレーキの対象外となる特別基金を設置することで、インフラ投資の資金を確保する計画で合意した。連銀のヨアヒム・ナーゲル総裁は、特別基金に理解を示した上で、債務ブレーキを抜本的に改革する方が「より計画を立てやすくなる」との考えを示した。


関連国・地域: ドイツ
関連業種: 金融マクロ・統計・その他経済政治

その他記事

すべての文頭を開く

ID.Buzzの対米輸出を停止 VW、関税とリコールで(07/11)

イベルドローラ、UAE社と英国で洋上風力(07/11)

ウクライナ復興会議が開幕=EUが支援発表(07/11)

VW世界販売、第2四半期は1.2%増加(07/11)

仏企業、景況感悪化で1割が経営難=調査(07/11)

SEFE、米社からLNG追加購入へ(07/11)

ゲレスハイマー、通期見通しを下方修正(07/11)

インフレ率、6月は2%に減速=改定値(07/11)

住宅建設工事価格、5月は3.2%上昇(07/11)

独スーパーのエデカ、水を回収=細菌検出(07/11)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン