• 印刷する

連銀、「債務ブレーキ」の緩和を提案

中銀のドイツ連邦銀行は4日、「債務ブレーキ」と呼ばれる、政府の年間の新規借入額を対国内総生産(GDP)比で0.35%までに抑える基本法(憲法)上の規定について、緩和するよう提案した。上限を0.35%から1.4%に引き上げ、借り入れた資金を、緊急に必要な投資に充てるよう求めている。

公的債務を対GDP比で60%未満に抑えることを定めた欧州連合(EU)規則は、順守するよう努める。基準を上回った場合は、新規借入額の対GDP比の上限を、1.4%から0.9%に引き下げる。連銀はこの案で、連邦政府と州政府が2030年までに、最大2,200億ユーロの資金を確保できると推計している。

連立予備協議を進めている中道右派・キリスト教民主同盟(CDU)と姉妹政党・キリスト教社会同盟(CSU)連合、中道左派・社会民主党(SPD)は、債務ブレーキの対象外となる特別基金を設置することで、インフラ投資の資金を確保する計画で合意した。連銀のヨアヒム・ナーゲル総裁は、特別基金に理解を示した上で、債務ブレーキを抜本的に改革する方が「より計画を立てやすくなる」との考えを示した。


関連国・地域: ドイツ
関連業種: 金融マクロ・統計・その他経済政治

その他記事

すべての文頭を開く

家電量販セコノミーを買収へ 中国EC京東、22億ユーロで(08/01)

メルセデス、米でEV新規受注を停止(08/01)

高級車BMW、第2四半期は32%減益(08/01)

自動車部品ZF、労使が再編案を共同策定(08/01)

化学BASF、第2四半期は82%減益(08/01)

インフレ率、7月は2%で横ばい=速報値(08/01)

失業率、7月は6.3%で横ばい(08/01)

26年度予算案、閣議決定 1267億ユーロ投資=過去最大(07/31)

GDP、第2四半期は0.1%縮小=速報値(07/31)

自動車メルセデス、第2四半期は68%減益(07/31)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン