• 印刷する

英、鉄鋼業界の支援策を発表 最大25億ポンド投入=米関税控え

英政府は16日、国内の鉄鋼業界支援に最大25億ポンドを投じると発表した。トランプ米政権が鉄鋼とアルミニウムの輸入に25%の関税導入を予定していることを受け、与党・労働党の公約を改めて確認した形。一方、レイノルズ・ビジネス貿易相は公共放送BBCに対し、関税回避に向けた交渉を進める意向を強調した。

支援計画では、公共工事での英国製鉄鋼の使用や電気アーク炉(EAF)への転換を促進することで、地域経済の活性化も見込む。資金は、成長産業への投資基金「ナショナル・ウェルス・ファンド(NWF)」などを通じて調達する。

インドの鉄鋼大手タタ・スチールは昨年、英ウェールズ南部ポートタルボット(Port Talbot)の製鉄所を閉鎖し、2028年までにEAFを稼働させる計画を発表。12日に明らかにされたヒースロー空港の拡張計画では40万トンの鉄鋼が必要になるとされており、政府の支援計画にはこれらの事業が念頭にある。

一方、政府は米国に対する報復関税を導入しない方針を変えていない。レイノルズ氏は16日にBBCの番組に出演し、関税回避は「互いの利益になる」と強調。米政権の政策には理解を示しつつ、「英米の貿易関係に関しては、欧州連合(EU)や中国に対するものとは別の議論をしなければならない」と述べた。


関連国・地域: 英国米国
関連業種: 鉄鋼・金属マクロ・統計・その他経済政治

その他記事

すべての文頭を開く

英印首脳、FTAに署名 対印輸出、40年までに60%増加へ(07/25)

ケータリングのフェルマート、英同業が買収(07/25)

乗用車生産台数、6月は6.6%増加(07/25)

消費財レキット、上半期は16.1%減益(07/25)

オサピエンス、英国に3500万ユーロ投資(07/25)

ユーロ圏総合PMI、7月は上昇=速報値(07/25)

イベルドローラ、英米送電に50億ユーロ増資(07/24)

新AIデータセンター承認へ 英政府、「成長ゾーン」に指定(07/24)

ザラ創業者、PDポーツの株式49%取得(07/24)

年間の食費、世帯平均275ポンド上昇も(07/24)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン