• 印刷する

VW、週28時間勤務に短縮も=賃金緊急条項

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)と、金属産業労働組合IGメタルが昨年末に妥結した団体交渉の合意内容に、必要な場合には週28時間まで勤務時間を短縮できるとする、賃金に関する緊急条項が盛り込まれていたことが明らかになった。DPA通信が15日報じた。勤務短縮による減給を容認するもので、給与補償は部分的なものにとどまるという。

DPA通信が確認した労働協約によると、この緊急条項は、残業時間の削減や、全従業員を政府による操業短縮手当の対象にするといった措置を取った後の、最終手段として適用されるという。

現状の標準の勤務時間は週35時間。これを緊急条項を適用して週28時間に短縮する場合、削減分の最初の2時間の賃金は全額支給するが、3時間目からは減額していく。

団交は昨年のクリスマス直前に妥結した。国内工場の閉鎖計画は撤回されたものの、2030年までに国内従業員の4分の1に当たる3万5,000人超を削減することで労使は合意した。賃金面では、賃上げを実質的に停止することになった。給与カットには踏み込まなかったが、VWは27年に新たな賃金体系へ移行することを目指し、賃金構造の見直しを進めている。[労務]


関連国・地域: ドイツ
関連業種: 自動車・二輪車雇用・労務

その他記事

すべての文頭を開く

35年のICE車禁止で対立 首相は撤回要求もSPDは固執(10/08)

防衛3社、オランダ旧ネッドカー工場で生産(10/08)

自動車にグリーン鉄活用=政府の産業支援案(10/08)

ラインメタル、ハンガリーで開発施設を新設(10/08)

気候保護契約の26年入札、予備手続き開始(10/08)

英化学イネオス、独の生産2拠点を閉鎖へ(10/08)

BASF、コーティング事業を米社に売却か(10/08)

独新車登録、9月は12.8%増加(10/08)

製造業受注、8月は0.8%減少(10/08)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン