• 印刷する

仏、新首相にバイル元法相 左派・極右の支持得られるか

フランスのマクロン大統領は13日、中道政党「民主運動」を率いるバイル元法相(73)を新首相に任命した。不信任決議を受け辞任したバルニエ前首相の後任で、今年に入って4人目の首相となる。バイル氏は政界のベテランとして幅広く信頼を得ているが、最大勢力の左派連合「新人民戦線(NFP)」と第3勢力の極右政党・国民連合(RN)から支持が得られなければ、バルニエ氏と同じ命運をたどることになる。

BBC電子版によると、マクロン氏はバイル氏の任命を巡り、NFPとRNを除くすべての主要勢力と協議済み。ただ、NFPはすでに新政権の不信任決議を提出すると示唆しており、RNもバイル氏がバルニエ氏と「同類」なら、「政権を崩壊させることをためらわない」としている。

バイル氏は政界入りから40年のベテランで、1990年代にはミッテラン、シラク両政権下で教育相を務めた。2017年の大統領選挙では立候補を断念してマクロン氏の支持に回り、同氏の当選に弾みをつけた経緯がある。マクロン氏の当選後、法相に就任したものの、自らが率いる党の公金横領疑惑を受け1カ月足らずで辞任。現在はフランス南西部ポー(Pau)の市長を務める。

同氏は中道左派・社会党のオランド政権を支持したため、同党からは一定の信頼を得ている。また、ルペン氏の大統領選への立候補を支持したこともあり、RNからただちに反発を買うことは避けられる可能性もある。


関連国・地域: フランス
関連業種: 政治

その他記事

すべての文頭を開く

英仏首脳が訪米へ トランプ氏とウクライナ情勢協議(02/21)

ルノー、営業利益が過去最高に=24年通期(02/21)

航空・防衛エアバス、通期は12%増益(02/21)

電動自転車カウボーイ、仏に生産移管(02/21)

電機シュナイダー、通期は7%増益(02/21)

投融資先の低炭素化、欧州3行がトップ(02/21)

製薬サノフィ、オペラ株50%売却=米PEに(02/20)

エンジー、中東事業をサウジ社に売却(02/20)

仏大手企業、4分の3が電動車の導入進まず(02/20)

仏大手2社、南西部でグリーン水素生産へ(02/19)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン