• 印刷する

VW、第4回団交も成果なし 警告ストに10万人超

国内工場の閉鎖を計画する独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)と、金属産業労働組合IGメタルの団体交渉は、9日の第4回交渉も成果がないまま終了した。双方は16~17日に再び交渉に臨む。団交に合わせ実施した警告ストライキには10万人超が参加した。

労組によると、今回の交渉は8時間弱に及んだ。労組の担当者は声明で、「これまでの交渉よりも建設的だった」と振り返った。その上で「依然として双方には大きな隔たりがある」と述べ、工場閉鎖や人員削減を回避させるのは、「大変な課題だ」と語った。

組合員らはこの日、2度目の警告ストを実施した。国内製造拠点10カ所のうち9カ所で、計10万2,600人が参加し、各シフトで4時間職務を離れた。参加者は、2日に行った第1回警告ストの計9万8,650人から拡大した。

経営改革を急ぐVWは、国内工場の少なくとも3カ所の閉鎖と、それに伴う大規模な人員整理や、給与の10%カットといった人件費削減計画を提示している。労組は対案として、労働時間の短縮、株式配当と一部ボーナスの引き下げによる計15億ユーロのコスト削減策を提案したが、VWは持続可能ではないとして拒否した。[労務]


関連国・地域: ドイツ
関連業種: 自動車・二輪車雇用・労務

その他記事

すべての文頭を開く

供給網法の改正案、閣議決定 独、報告書の提出義務を廃止(09/04)

ダイムラー、リトアニア社に電動トラック(09/04)

メルセデス、韓国LGESにバッテリー発注(09/04)

自動車業界の景況感、8月も改善=Ifo(09/04)

太陽電池マイヤー、独工場の操業停止(09/04)

風力発電新規容量、上半期は独が欧州トップ(09/04)

ルフトハンザ操縦士、年金交渉決裂でストも(09/04)

化学・医薬業界、稼働率は30年超で最低(09/04)

ブルガリア、独ラインメタルと合弁設立へ(09/03)

CEOの兼任終了を要請 VW従業員代表、不満高まる(09/03)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン