• 印刷する

バッテリー高速鉄道試験成功 日立、燃料コスト最大50%削減

日立製作所の英鉄道システム子会社の日立レールは8日、都市間列車インターシティーに新型バッテリーシステムを搭載する実証試験で、燃料コストをディーゼルエンジンと比べて35~50%削減することに成功したと発表した。削減幅は当初見通しの30%を上回った。

(日立レール提供)

(日立レール提供)

実証試験は、ヨーク―マンチェスター空港間とリーズ―リバプール・ライム・ストリート間の路線で8週間にわたり行われた。この結果、バッテリー1個で時速120キロメートル以上での走行が可能であることを確認。インターシティーの走行速度は時速100~150キロメートルで、通常運行に必要な要件を満たした。また、駅の前後1.6キロメートル区間では炭素排出量がゼロの完全電動モードに切り替えることで、大気汚染や騒音の軽減にも貢献したとしている。

新型バッテリーシステムの重量はディーゼルエンジンと同等なほか、エンジンと同様に車両の床下に設置できる。このため線路を傷つけるといったリスクはないほか、乗客向けのスペースにも影響がないという。

日立レールは今回の試験が成功したことで、インターシティーへのバッテリーの本格導入に向けて動き出す計画だ。バッテリーは国内で調達する予定で、イングランド北東部サンダーランドのターンタイド・テクノロジーズをはじめとする提携企業と共に、英国のバッテリー産業とグリーン産業の成長を支援していくことを目指す。[環境ニュース][日本企業の動向]


関連国・地域: 英国アジア
関連業種: その他製造運輸マクロ・統計・その他経済

その他記事

すべての文頭を開く

企業への増税回避要求 英産業連盟「経済に打撃」=予算(11/07)

英政府、EV走行税の導入を検討=28年から(11/07)

英中銀、金利4%に維持=年内に利下げも(11/07)

FCのセレス、中国社と製造ライセンス契約(11/07)

日鉄と住商、シェルと油井管供給契約を更改(11/07)

建設業PMI、10月は低下=分岐点割れ(11/07)

英国、電子たばこ利用者が喫煙者上回る=初(11/07)

ロンドン地下鉄、賃上げ合意 雇用条件改善でスト回避(11/06)

英政府と企業60社、従業員の健康管理で連携(11/06)

大手企業、プラスチック使用削減を推進(11/06)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン