• 印刷する

独自動車産業、35年までに14万人が失職も

ドイツ自動車工業会(VDA)は29日、電気自動車(EV)移行などに伴う業界変革で、2035年までに14万人が失職する可能性があると発表した。フォルクスワーゲン(VW)の国内3工場閉鎖に代表されるように、ドイツの自動車産業に人員削減の波が押し寄せている。

VDAは市場調査機関プログノス(Prognos)に調査を委託。「自動車産業の雇用展望」と題されたレポートでは、19~23年にかけて4万6,000人の雇用が失われたことが明らかになった。同様のペースで整理が進めば、35年までに追加で14万人が削減されるという。

具体的には、ドライブトレインの電動化によって、自動車生産に必要な人員が従来より減少。中でも機械工学や工業工学、金属加工などの職種では雇用削減が加速している。一方で、技術研究開発(R&D)やコンピューターサイエンス、電気工学、ソフトウエア開発といった業種では雇用が増加しているという。

VDAは、付加価値と雇用を可能な限り多くドイツに残すには、「立地的な競争力や適切な政治的枠組みが必要だ」と訴えている。

VWは28日、リストラ計画を事業所委員会に提示した。国内工場を少なくとも3カ所閉鎖するとの内容で、数万人が失職することになる。同社をはじめとする自動車大手各社は、EV需要の落ち込みやアジア競合との価格競争激化を背景に、厳しい経営状況に陥っている。[労務]


関連国・地域: ドイツ
関連業種: 自動車・二輪車雇用・労務

その他記事

すべての文頭を開く

26年度予算案、閣議決定 1267億ユーロ投資=過去最大(07/31)

GDP、第2四半期は0.1%縮小=速報値(07/31)

自動車メルセデス、第2四半期は68%減益(07/31)

ポルシェ、上半期は67%減益=米関税響く(07/31)

IMF、ユーロ圏経済見通し引き上げ(07/31)

BMW、欧州メディア戦略で電通を起用(07/31)

ウニクレディト、コメルツ株保有比率が拡大(07/31)

小売売上高、6月は1%増加(07/31)

EU、ポーランドの国家補助を本格調査(07/31)

1720億ユーロの財源不足か 独政府、27~29年の3年間で(07/30)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン