• 印刷する

英首相、NHSを抜本改革 運営危機から脱却へ=10カ年計画

英国のスターマー首相は12日、運営の危機に陥っている国家医療制度(NHS)を抜本的に改革する方針を明らかにした。10カ年計画を策定し、NHS創設以降で最大の改革を断行するとしている。

同氏は、高齢化により医療需要が拡大する中、「政府は増え続けるコストを賄うために労働者への税金を増やすか、確実な未来に向け改革を行うか」の二者択一を迫られていると説明。「労働者には経済的余裕がないため、NHSの存続に向けては改革を行うしかない」と強調した。

10カ年計画は、NHSのデジタル化、一般家庭医(GP)の強化による病院の負担軽減、治療から予防への軸足の転換を三つの柱にするとしている。

政府が委託したNHSの現状に関する報告書によると、長期の治療待ちやGPの予約難、緊急病院での待ち時間の長さを背景に、国民のNHSへの満足度は過去最低水準に落ち込んでいる。また、心身の疾患が原因で280万人が経済活動に参加できず、その最大の原因は2010年代の緊縮財政と投資不足だと指摘している。


関連国・地域: 英国
関連業種: 医療・医薬品マクロ・統計・その他経済社会・事件

その他記事

すべての文頭を開く

英政府、住宅ローン保証へ 購入支援でスキーム導入=報道(07/10)

英再エネ企業、リトアニアでBESS売却(07/10)

肺疾患薬ベローナ、米メルクが買収(07/10)

英石油BP、オランダの給油所網を売却(07/10)

中英間の海輸コスト急上昇=米関税影響で(07/10)

建設7社、情報共有巡り1億ポンド支払い(07/10)

ハリファックス住宅価格、6月は横ばい(07/10)

英財政に「深刻なリスク」 政策効果は限定的=予算局が指摘(07/09)

マクロン仏大統領、国賓待遇で訪英(07/09)

英政府、富裕税の導入検討か=元党首が提言(07/09)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン