• 印刷する

中国BYD、独ディーラー買収=自ら販売

中国の電池・自動車大手BYD(比亜迪)は8月30日、スウェーデンの独立系自動車ディーラー大手ヘディン(Hedin)・モビリティー・グループから、ドイツでBYD車の販売を手がける子会社ヘディン・エレクトリック・モビリティーを買収することで合意したと発表した。欧州事業を拡大する戦略の一環として、ドイツ市場での販売に自ら乗り出す格好となる。

BYDは、ヘディン・エレクトリック・モビリティーがドイツ市場で手がける自社車両および部品の販売事業と、ヘディン・モビリティー・グループの直営店であるシュツットガルト店およびフランクフルト店の運営権を取得する。取引は規制当局からの承認を経て、第4四半期(10~12月)に完了する見込み。

ドイツ南西部マンハイムとカイザースラウテルン(Kaiserslautern)、西部ザールブリュッケン(Saarbrucken)の各店舗は、引き続きヘディンの別の子会社ヘディン・オートモティブ・eモビリティーが運営する。また、スウェーデン市場では今後もヘディンがディーラーを務める。

BYDはドイツでは、ヘディンを含むディーラー6社と提携し、国内主要都市を各社に割り振っている。ヘディンはBYDがこのディーラー網を構築した際にも仲介役として一役買った経緯がある。

ロイター通信によると、BYDの昨年のドイツでの販売台数は約4,000台だった。


関連国・地域: ドイツスウェーデンアジア
関連業種: 自動車・二輪車マクロ・統計・その他経済

その他記事

すべての文頭を開く

自動車産業、9万人雇用減も 30年までに=ケルン経済研究所(09/12)

欧州一般裁「原子力と天然ガスはグリーン」(09/12)

自動車部品ZF、CEOが交代=30日付(09/12)

シンベン、グラントソントン独法人に出資(09/12)

英化学ベネター、独子会社が破産申請(09/12)

企業倒産、8月は11.6%増加=連邦統計庁(09/12)

食品業界の売上高、第1四半期は1.5%縮小(09/12)

ベルリンの停電は「準備された攻撃」=内相(09/12)

飲食店の付加価値税、7%に 独政府が閣議決定=26年から(09/11)

中国製品、米関税影響で独に流入=IAB(09/11)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン