• 印刷する

広告WPP、米PR社売却 取引額7.8億ドル=債務返済に

広告で世界最大手の英WPPグループは7日、米国の財務関連PR会社FGSグローバルの株式50%強を、米国の投資会社コールバーグ・クラビス・ロバーツ(KKR)に7億7,500万ドルで売却することで合意したと発表した。売却益は債務の返済に充てる。

KKRは既にFGSの少数株を保有する。取引額はFGSの企業価値を17億ドルと評価した水準となる。

WPPのマーク・リード最高経営責任者(CEO)は、この取引により「WPPの財務基盤を強化し、中核であるクリエーティブ事業に専念できる」とコメントしている。

FGSは2021年、WPPが傘下のPR子会社フィンズベリー(英国)、グローバー・パーク・グループ(米国)、ヘリング・シュッペナー(ドイツ)の3社を統合して設立。世界約30カ所に拠点を構え、1,600件超の顧客を抱える。23年通期の売上高は約4億6,500万ドル、EBITDA(利払い・税引き・償却前利益)は約9,000万ドルだった。

なお、WPPがこの日に公表した上半期(1~6月)の事業利益(特別損益除く)は6億4,600万ポンドで、前年同期比3%減少した。売上高(下請け発注分除く)は継続事業・恒常為替レートベースで1%減の55億9,900万ポンド。通期については、売上高が前期比で実質1%減から横ばいになるとし、従来予想の0~1%増から下方修正した。


関連国・地域: 英国ドイツ米国
関連業種: 金融メディア・娯楽マクロ・統計・その他経済

その他記事

すべての文頭を開く

フィドラ、10億ポンド超調達 英最大の蓄電池=1400メガワット(09/11)

ハンガリー、シェルと10年間のガス供給契約(09/11)

三菱電機、日英伊の戦闘機開発で連合設立(09/11)

レボリュート、UAEで事業の原則承認獲得(09/11)

中国、欧州へのエアコン輸出台数が16%拡大(09/10)

JLR、工場再開めど立たず サイバー攻撃の影響が長期化(09/10)

IHI、熱赤外線衛星網の構築で英社と協力(09/10)

英、使用済みバッテリーのリサイクル進まず(09/10)

資源アングロ、加同業テックと合併(09/10)

BRC小売売上高、8月は3.1%増加(09/10)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン