• 印刷する

ロンドン証取、上場簡素化 新ルール開始=30年ぶり大幅変更

ロンドン証券取引所(LSE)で29日から新たな上場ルールの適用が始まった。上場基準の緩和や手続きの簡素化により、英国での新規株式公開(IPO)を促す狙いがある。規則の大幅な変更は30年ぶりとなる。

今回の変更では、これまで別基準が採用されてきた「プレミアム」と「スタンダード」の2市場を統合する。上場の要件から過去3年間の財務報告書や過去12カ月間の運転資金のデータの提出を外すなど規則も緩和され、小規模な企業や新興企業の早期上場が容易になっている。

また、企業が株主の議決なしで決定できる事項が増えており、事業戦略を迅速に実行することが可能になるとしている。ただ、自社株の買い戻しや上場の廃止などの重要な事案では、引き続き株主の承認が必要となる。

新興企業の上場誘致に向けては、創業者や経営者が持つ議決権を強化し、上場後も強い発言権を維持できる体制を整えた。さらに、外国の公開企業を対象に、英国でのセカンダリー上場に特化したカテゴリーを立ち上げている。

英国での上場件数は2008年以降に約40%減少。世界のIPO件数(15~20年)に占める英国の割合は5%にとどまった。


関連国・地域: 英国
関連業種: 金融マクロ・統計・その他経済

その他記事

すべての文頭を開く

英財務相、公約破りの増税も 「難しい選択」迫られる秋季予算(11/05)

オーステッド、英洋上風力の50%権益を売却(11/05)

石油BP、第3四半期は2.5%減益(11/05)

カナデビア、英でバイオガスプラント買収(11/05)

英中小企業、輸出伸びず 貿易協定の恩恵なく=第3四半期(11/04)

英小売業、AIへの不満で49億ポンド損失か(11/04)

ユーロ圏製造業、10月は上昇=確定値(11/04)

BP、米中流資産の少数権益売却=15億ドル(11/04)

ネーションワイド住宅価格、0.3%上昇(11/04)

シーメンス、仏キャップジェミニと提携拡大(11/04)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン