• 印刷する

シーメンスエナジー、大型水素電解槽を受注

ドイツのエネルギー企業シーメンスエナジーは25日、電力大手EWEから容量280メガワットのグリーン水素電解槽を受注したと発表した。北西部エムデン(Emden)に建設し、2027年の稼働開始を目指す。欧州最大級の電解槽となる予定だ。

今回の受注は、独政府が水素インフラの整備に向けたプロジェクトに46億ユーロの補助金を交付すると発表したのを受けたもの。このプロジェクトは、欧州連合(EU)の「欧州共通利益に適合する重要プロジェクト(IPCEI)」に選ばれている。

シーメンスエナジーが建設する電解槽は、4つのサブプロジェクトから成るEWEの大規模水素プロジェクトの中核をなす。稼働すれば年間最大2万6,000トンのグリーン水素を地域の産業向けに供給する。化石燃料に代わって使われれば、鉄鋼業では年間約80万トンの二酸化炭素(CO2)の排出を削減できる。

EWEは4つのプロジェクトで合わせて5億ユーロの補助金を受け取ったが、シーメンスエナジーとの契約額は明らかにしていない。シーメンスは電解槽の供給に加えて、10年間のサービス契約も結ぶことでも合意している。

シーメンスエナジーの電解槽はプロトン交換膜(PEM)技術に基づくもので、起動時間が柔軟なため再生可能エネルギーでの運転に適している。電解槽のスタックは自社のベルリン工場で製造される。[環境ニュース]


関連国・地域: ドイツEU
関連業種: その他製造電力・ガス・水道マクロ・統計・その他経済

その他記事

すべての文頭を開く

35年のICE車禁止で対立 首相は撤回要求もSPDは固執(10/08)

防衛3社、オランダ旧ネッドカー工場で生産(10/08)

自動車にグリーン鉄活用=政府の産業支援案(10/08)

ラインメタル、ハンガリーで開発施設を新設(10/08)

気候保護契約の26年入札、予備手続き開始(10/08)

英化学イネオス、独の生産2拠点を閉鎖へ(10/08)

BASF、コーティング事業を米社に売却か(10/08)

独新車登録、9月は12.8%増加(10/08)

製造業受注、8月は0.8%減少(10/08)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン