• 印刷する

レキット、ヘルスケアに注力 家庭用品ブランド売却=新体制へ

英国の消費財大手レキットベンキーザーは24日、家庭用品の主要ブランドを売却すると明らかにした。手放すのは芳香剤「エアーウィック(Air Wick)」、清掃用洗剤「チリットバン(Cillit Bang)」、硬水軟化剤「カルゴン(Calgon)」などで、昨年の売上高は合わせて約19億ポンドに上る。今後は成長が見込まれるヘルスケア・衛生用品事業に注力すると同時に、組織の簡素化に向けたリストラを進め、2025年から新体制での事業展開を目指す。

レキットは米国の粉ミルク大手ミード・ジョンソン・ニュートリションについても、あらゆる手段を検討する方針を示した。レキットは17年にミード・ジョンソンを傘下に収めたが、同社は現在、米国で製品を巡る訴訟を抱えており、株主から事業売却を迫られていた。なお、ミード・ジョンソンの中国部門は21年に現地企業に売却している。

一方、薬用のど飴「ストレップシルズ(Strepsils)」や胃薬「ガビスコン(Gaviscon)」、避妊具「デュレックス」などは成長ブランドと位置付け、注力していく。

リストラについては、管理職を減らして組織を再編し、固定費を削減する。リストラ費用は約10億ポンドを見込む。

■上半期は5.6%減益

レキットが24日発表した上半期(1~6月)決算は純利益が11億4,400万ポンドとなり、前年同期から8.6%減少した。売上高は3.7%減の71億6,700万ポンド。健康部門は4.3%、栄養部門は11.4%、それぞれ落ち込んだが、衛生部門は横ばいだった。同社はこれを受け、通期の売上高見通しを従来の2~4%の増収から1~3%の増収に引き下げている。[労務]


関連国・地域: 英国アジア米国
関連業種: 医療・医薬品その他製造

その他記事

すべての文頭を開く

送ガス・送電網への投資承認 エネ当局、総額242億ポンド(07/02)

可処分所得、2年ぶり落ち込み=1%減少(07/02)

化粧品ロレアル、英同業カラーワウを買収(07/02)

ユーロ圏製造業、6月も分岐点割れ続く(07/02)

リンジー製油所が破綻=420人失職も(07/02)

ネーションワイド住宅価格、2カ月ぶり低下(07/02)

英GDP、0.7%拡大 サービス・鉱工業が好調=改定値(07/01)

スペイン裁判所、格安航空2社の罰金停止(07/01)

英米貿易関税、正式発効=鉄鋼など協議継続(07/01)

スポーツカーのロータス、英工場閉鎖を否定(07/01)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン