• 印刷する

英国内で深刻な医薬品不足 ブレグジットが原因=調査

英国内の深刻な医薬品不足は、ブレグジットが原因――。同国の医療系シンクタンク、ナフィールド・トラスト(Nuffield Trust)が18日、こうした調査結果を発表した。欧州連合(EU)離脱は医薬品のサプライチェーン(供給網)に大きな影響を与え、医薬品不足の報告件数は2020年から2倍以上に拡大しているという。

それによると、国内製薬会社が「切迫した」医薬品不足を通知した件数は23年に1,643件を記録。EU離脱1年目となった20年の648件から大幅に増加。ブレグジット以降、抗生物質やてんかん治療薬といった重要度の高い治療薬を含め、医薬品不足が常態化している状況だという。

政府は、国民保険制度(NHS)の標準より高い価格で医薬品を購入した際に差額分を補填(ほてん)する制度を設けている。こうした「価格譲歩」を行う回数は、16年以前は1カ月当たり最大で20回程度だったが、22年後半には同199回まで増加。現在も高止まりしている状況で、拠出額は23年9月までの1年間で2億2,000万ポンドに上った。

ナフィールド・トラストは「ブレグジットが医薬品サプライチェーンの根本的な脆弱(ぜいじゃく)性を悪化させた」と指摘。サプライチェーン問題は英国だけでなく世界的なものだとしつつも、税関検査や、欧州医薬品庁(EMA)からの離脱に伴う承認に関する規制面での変化が、大きな影響を及ぼしていると述べている。


関連国・地域: 英国
関連業種: 医療・医薬品マクロ・統計・その他経済政治

その他記事

すべての文頭を開く

英、就労ビザ新規制を発表 「移民制度の完全なリセット」(07/03)

金融サンタンデール、TSB買収で合意(07/03)

下院、社会福祉改革案を可決=内容は骨抜き(07/03)

スペクトリス、KKRの買収提案受け入れ(07/03)

投資オークリー、文具スマイソンなどを買収(07/03)

住宅ローン承認件数、5月は増加(07/03)

小型ボートで英到着の移民、過去最多に(07/03)

送ガス・送電網への投資承認 エネ当局、総額242億ポンド(07/02)

可処分所得、2年ぶり落ち込み=1%減少(07/02)

化粧品ロレアル、英同業カラーワウを買収(07/02)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン