• 印刷する

ロイヤル・メール、事業再編 年3億ポンドのコスト削減へ

英国の郵便大手ロイヤル・メールは3日、メディア・通信業界の監督機関Ofcomに事業再編計画を提出した。配達頻度の削減や日数の延長などで、年間3億ポンドのコスト削減を実現できるとしている。ロイヤル・メールの親会社インターナショナル・ディストリビューションズ・サービシズ(IDS)が明らかにした。

ロイヤル・メールは現在、全国に一律料金で郵便を配達する「ユニバーサルサービス」を提供している。Ofcomは1月、現状のままでは財政・運営の両面で将来的にサービスの維持が不可能になると指摘。配達を週3日に削減するなどの選択肢を提示し、同社に再編計画を提出するよう求めていた。

ロイヤル・メールは今回、速達に当たるファーストクラス以外の郵便配達を平日隔日の週3日に削減し、配達にかかる日数を現在の2日以内から3日に以内に延長するなどの案を提示した。これにより、今後1年半~2年で1日当たり最大9,000件の配達を減らし、1,000人弱の人員を整理できるとしている。

また、国民からの意見に応え、配達物に追跡機能を追加するなど、事業のデジタル化も進める方針だ。IDSのマーティン・サイデンバーグ最高経営責任者(CEO)は「ユニバーサルサービスを継続するには、サービスの内容を変える必要がある」と指摘。今回の提案は、英全土の国民の声に耳を傾けたもので、ニーズを満たすものになっていると話している。

ロイヤル・メールは2日から、ファーストクラスと通常郵便のセカンドクラスの料金を引き上げた。値上げはこの2年間で4回目。料金はそれぞれ10ペンス上がって、ファーストクラスは1.35ポンド、セカンドクラスは85ペンスとなった。[労務]


関連国・地域: 英国
関連業種: 運輸雇用・労務

その他記事

すべての文頭を開く

イベルドローラ、UAE社と英国で洋上風力(07/11)

英仏、新たな移民対策を発表 「1人入国、1人出国」(07/11)

英政府、日本への投資拡大で協力覚書(07/11)

ロイヤルメール、2級郵便の土曜配達を廃止(07/11)

中銀、住宅ローン要件を緩和=融資増認める(07/11)

住友商事、英クリーンエネルギーに大型投資(07/11)

CBI、ロンドン証取からの企業流出に警鐘(07/11)

賃貸物件数、大幅減少続く=家賃高騰の恐れ(07/11)

グリーナジー、バイオディーゼル工場を閉鎖(07/11)

英政府、住宅ローン保証へ 購入支援でスキーム導入=報道(07/10)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン