• 印刷する

独鉄道運転士、再びスト 経営側の回答なく実力行使へ

ドイツの鉄道運転士労組GDLは10日夜、ドイツ鉄道(DB)の旅客部門で、12日午前2時(現地時間)から24時間のストライキを実施すると発表した。貨物部門は、11日午後6時に前倒しで24時間ストに突入。現在進行中の労使交渉において、6度目のストとなる。GDLはDBに対し、10日夕方までに改善案の提案を要求していたが、回答がなかったため、さらなる実力行使に踏み切った。

GDLのクラウス・ウェゼルスキー委員長は、「DBの経営陣は1月19日から現在まで、新たな提案を提出しておらず、争議行為につながるのはやむを得ない」と強調。同氏は先に、48時間前のスト実施の通知を今後は行わない方針を示しており、今回は1日前の通知となった。

GDLはDBに対し、労働時間を週38時間から35時間に短縮するよう求めているが、2月末に交渉が決裂。GDLは3月7日にもDBの旅客部門で35時間のストに踏み切っていた。

■DB、裁判所に緊急申し立て

GDLのスト発表を受け、DBは11日、フランクフルトの労働裁判所に緊急の申し立てを行った。「わずか22時間前の通知は理不尽」と強く非難し、スト中止を要求した。

DBは今回のストについて、「理屈が通らない」とし、「予測不可能な鉄道輸送は受け入れられない」と批判。GDLに対しては、交渉に戻るよう要求している。[労務]


関連国・地域: ドイツ
関連業種: 運輸

その他記事

すべての文頭を開く

ベーアボック外相、露に無条件停戦を要求(04/03)

新旧技術がコラボ=独見本市 <独自>変化受け入れ危機脱却へ(04/03)

独政府、タンカーを押収=露の「影の船団」(04/03)

米フォード従業員、ケルン工場でスト(04/03)

イベルドローラ、独洋上風力発電で承認獲得(04/03)

ノルデックス、フィンランドでタービン受注(04/03)

水素HH2E、ルブミンのプロジェクト売却(04/03)

独の年間平均気温、24年は10.9度=最高更新(04/03)

連立交渉、詰めの協議 CSU党首、数日中に「突破口」(04/02)

独北部、水素網計画の第1区間が開通(04/02)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン