• 印刷する

VW、ソフト部門の中国事業で新CEO

ドイツの自動車大手フォルクスワーゲン(VW)は28日、ソフトウエア部門カリアド(Cariad)の中国事業の最高経営責任者(CEO)にフランク・ハン氏を指名したと発表した。同氏は長安汽車の元チーフ・ソフトウエア・アーキテクトで、3月1日付で就任する。中国市場向けのソフトウエア開発を強化する狙いがある。

VWは「中国の顧客の要望は特殊なため、ソフトウエア開発の現地化は中国戦略において重要な柱になる」と説明。新CEOの就任により「各ブランドで、中国市場向けのモデルに最新技術を迅速に統合することに注力する」と述べ、開発期間を大幅に短縮する方針を示した。

カリアドの中国部門は1,000人を超える専門家を抱える。VWは中国戦略の一環で、期間を30%短縮しながら中国に特化したソフトウエアを開発する目標を掲げており、現地企業との提携も進める。

昨年は人工知能(AI)チップメーカーの北京地平線機器人技術研発(ホライズン・ロボティクス)と合弁会社を設立し、先進運転支援システム(ADAS)や自動運転技術などを開発。テクノロジー企業の中科創達軟件科技(サンダーソフト)とも合弁を設立し、車両のコネクティビティーやインフォテインメント(情報娯楽)システムのソフトウエアを開発している。[労務]


関連国・地域: ドイツアジア
関連業種: 自動車・二輪車雇用・労務

その他記事

すべての文頭を開く

インフラ基金の有効活用を 経済諮問委、予算穴埋めを批判(11/14)

鉄鋼フェストアルピーネ、国内で340人削減(11/14)

ヘラー、半導体ネクスペリアからの供給再開(11/14)

副首相が17日に訪中=金融関係者も同行(11/14)

与党3党、新兵役制度の具体策で合意(11/14)

米グーグルの対独巨額投資、警戒の声も(11/14)

シーメンス、ヘルシニアーズ分離を計画(11/14)

自動運転ホロン、試験走行で承認獲得(11/14)

グーグル、55億ユーロ投資 独にデータセンター新設、拡張も(11/13)

対ポーランド投資、今年は過去15年で最高(11/13)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン