• 印刷する

英中銀、金利据え置き インフレ減速で=2会合連続

英中銀イングランド銀行は2日、1日に開いた金融政策委員会(MPC)で政策金利を5.25%に据え置くことを決めたと発表した。インフレ率が減速し、国内経済が伸び悩む中、大方の予想通り2会合連続での据え置きとなった。ただ、金利は今後も長期的に高水準に保つ必要があるとの見方を示している。

議事録によると、金融政策委員9人のうち6人が据え置きを支持。3人は5.5%への利上げを主張した。

中銀は物価高騰を背景に、2021年12月から14会合連続で利上げを実施したが、9月にはインフレ率の減速を受け利上げサイクルの終了に踏み切っていた。

中銀は今回、「制限的な金融政策を長期にわたり続ける必要がある」と、当面は利下げを実施しない姿勢を示した。「インフレ圧力が予想より長引く証拠が見られれば、さらなる金融引き締めが必要となる」とも言及し、利上げの可能性にも触れた。

9月のインフレ率は8月から横ばいの6.7%だった。中銀目標の2%はなお上回っており、伸びが減速するとの市場予想を裏切ったことを受け、再度の利上げを予想する声も出ていた。中銀はこれについて、9月のインフレ率は同行の従来予想を下回っていると指摘し、今後は急速に減速するとの見方を示した。

中銀は、インフレ率が第4四半期(10~12月)に4.75%、来年第1四半期には4.25%に減速し、第2四半期には3.75%にまで低下するとみている。

国内経済については、今年第3四半期(7~9月)の国内総生産(GDP)はゼロ成長になるとし、0.1%増との前回予想から下方修正した。第4四半期の成長率も0.1%にとどまると予想している。


関連国・地域: 英国
関連業種: 金融マクロ・統計・その他経済

その他記事

すべての文頭を開く

送ガス・送電網への投資承認 エネ当局、総額242億ポンド(07/02)

可処分所得、2年ぶり落ち込み=1%減少(07/02)

化粧品ロレアル、英同業カラーワウを買収(07/02)

ユーロ圏製造業、6月も分岐点割れ続く(07/02)

リンジー製油所が破綻=420人失職も(07/02)

ネーションワイド住宅価格、2カ月ぶり低下(07/02)

英GDP、0.7%拡大 サービス・鉱工業が好調=改定値(07/01)

スペイン裁判所、格安航空2社の罰金停止(07/01)

英米貿易関税、正式発効=鉄鋼など協議継続(07/01)

スポーツカーのロータス、英工場閉鎖を否定(07/01)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン