• 印刷する

排ガス規制「ユーロ7」緩和 EU理事会、一部加盟国の反対で

欧州連合(EU)理事会は25日、欧州委員会が提案したEUの新たな排ガス規制「ユーロ7」を緩和することで合意した。欧州委の案では厳格過ぎるとして、フランスやイタリアなど一部加盟国が反対したため。乗用車と小型商用車については、現行の「ユーロ6」の二酸化炭素(CO2)排出基準を維持するとしている。EU理事会は今後、この案を土台に欧州議会と交渉を行う。

修正案では、乗用車・小型商用車の排出基準と排ガス試験条件を現行通りに維持する一方、バスや大型トラックについては、排出基準をユーロ6より厳格化し、試験条件もやや調整する。ブレーキやタイヤの摩擦により生じる粒子状物質に関しては、欧州委が提案した基準を受け入れている。

欧州委は昨年11月に提案したユーロ7で、乗用車・商用車のCO2排出基準を厳格化し、タイヤやブレーキシステムから生じるマイクロプラスチックを世界で初めて規制する方針を示した。ただ、チェコやフランス、イタリアなどEU加盟8カ国は、この案が自動車産業に不当な負担を強いるとして見直しを求めていた。

ユーロ7案を巡っては現在、欧州議会でも審議が行われている。欧州議会の修正案がまとまり次第、EU理事会と欧州議会の交渉が開始される見通し。[環境ニュース][EU規制]


関連国・地域: フランスEUイタリアチェコ
関連業種: 自動車・二輪車マクロ・統計・その他経済

その他記事

すべての文頭を開く

【今週の主な予定】9月15~19日(09/15)

モンテネグロ、28年のEU加盟目指す(09/15)

独西部でスタートアップ祭典 <独自>2回目開催=環境に焦点(09/15)

米MS、EUの制裁金回避=是正措置承認(09/15)

欧州中銀、金利2%に据え置き=予想通り(09/12)

ハンガリー、原発補助に却下命令=司法裁(09/12)

欧州一般裁「原子力と天然ガスはグリーン」(09/12)

PHVのCO2排出、試験と実走で5倍の差(09/12)

トラックメーカー、大半が排出規制達成へ(09/12)

EU、マレーシアのパーム油認証を承認(09/12)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン