• 印刷する

排ガス規制「ユーロ7」緩和 EU理事会、一部加盟国の反対で

欧州連合(EU)理事会は25日、欧州委員会が提案したEUの新たな排ガス規制「ユーロ7」を緩和することで合意した。欧州委の案では厳格過ぎるとして、フランスやイタリアなど一部加盟国が反対したため。乗用車と小型商用車については、現行の「ユーロ6」の二酸化炭素(CO2)排出基準を維持するとしている。EU理事会は今後、この案を土台に欧州議会と交渉を行う。

修正案では、乗用車・小型商用車の排出基準と排ガス試験条件を現行通りに維持する一方、バスや大型トラックについては、排出基準をユーロ6より厳格化し、試験条件もやや調整する。ブレーキやタイヤの摩擦により生じる粒子状物質に関しては、欧州委が提案した基準を受け入れている。

欧州委は昨年11月に提案したユーロ7で、乗用車・商用車のCO2排出基準を厳格化し、タイヤやブレーキシステムから生じるマイクロプラスチックを世界で初めて規制する方針を示した。ただ、チェコやフランス、イタリアなどEU加盟8カ国は、この案が自動車産業に不当な負担を強いるとして見直しを求めていた。

ユーロ7案を巡っては現在、欧州議会でも審議が行われている。欧州議会の修正案がまとまり次第、EU理事会と欧州議会の交渉が開始される見通し。[環境ニュース][EU規制]


関連国・地域: フランスEUイタリアチェコ
関連業種: 自動車・二輪車マクロ・統計・その他経済

その他記事

すべての文頭を開く

中・大型トラックに25%関税=米が11月から(10/08)

ギリシャ経済、来年は2.4%拡大=予算案(10/08)

ハンガリー、クロアチア国境の高速が開通(10/08)

欧州最大規模の衛星製造拠点、ローマに開設(10/08)

中国の自動運転技術企業、欧州進出を加速(10/08)

米国、不当廉売でイタリア産パスタに関税(10/08)

EU市民の7割、防衛費拡大を支持(10/08)

再生エネ、化石燃料上回る=欧米で逆行も(10/08)

EU、新AI戦略を発表へ=米中依存を低減(10/07)

ルーマニア、来年末までに蓄電施設2GWへ(10/07)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン