• 印刷する

独、建設基準の厳格化を撤回 高金利・インフレで業界不振

ドイツ政府は25日、新築の建物のエネルギー効率改善に向け建設基準を厳格化する計画を撤回すると発表した。金利上昇や建設コスト高騰を受け、建設・不動産業界が不振に陥っているため。

政府はこの日、安価な住宅の建設促進と建設・不動産業界の支援に向けた一連の措置を提案。自治体、建設・不動産業界、市民団体との協議を経てまとめた14項目から成り、そのうちの1項目として、この計画の撤回を打ち出した。

ドイツでは来年1月1日に施行される建物エネルギー法により、新築の建物の消費エネルギーを従来の55%に抑える新基準「EH55」が導入される。政府はこの基準をさらに40%に厳格化する「EH40」を検討していたが、不振にあえぐ建設業界は撤回を求めていた。

住宅・都市開発・建設省は今回、「金利や建設コストの高騰を受けた住宅建設業界の厳しい状況を鑑み、EH40を今議会中に法的に義務付けることはもはや不要」との考えを示した。[環境ニュース]


関連国・地域: ドイツ
関連業種: 建設・不動産マクロ・統計・その他経済

その他記事

すべての文頭を開く

自動車シュコダ、今年は変速機72万基生産へ(11/26)

国外移転で1500人削減 タイヤのコンチネンタル(11/26)

VW、中国で一貫生産へ=中国製輸出も(11/26)

EV需要の高まりは「人為的」=販社団体(11/26)

アジャイル、ティッセンの一部事業を買収(11/26)

ガス火力発電所の入札、来年3月実施へ(11/26)

ワーデフール外相、年内訪中で最終調整(11/26)

GDP、第3四半期はゼロ成長=改定値(11/26)

メルツ氏、中国首相と会談 レアアース巡り意見交換か(11/25)

ポルトガル航空、欧州3社が出資に関心(11/25)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン