• 印刷する

格安スーパーのアルディ、米で400店舗取得

ドイツの格安スーパー大手アルディは16日、米国のスーパー大手サウスイースタン・グローサーズから約400店舗を取得すると発表した。一部は「アルディ」ブランドに変更する計画。取引額は明らかにしていない。

対象となるのは、米国南東部5州(アラバマ州、フロリダ州、ジョージア州、ルイジアナ州、ミシシッピ州)にある「ウィンディキシー」および「ハービーズ・スーパーマーケット」ブランドの店舗。当局の承認を経て、2024年前半の取引完了を見込む。

アルディは1990年代半ばに米国の南東部に進出し、これまでに同地域で25億ドルを投資してきた。今年1月には、アラバマ州ロクスリー(Loxley)に26カ所目となる物流センターを開設した。

同社は年内に米国全土で120店舗を開設し、総店舗数を2,400店舗超に引き上げる目標を掲げている。

なお、サウスイースタンは今回、「フレスコ・イ・マス(Fresco y mas)」ブランドで展開するスーパー28店舗と薬局4店舗を、地場の投資会社フレスコ・リテール・グループに売却することも決めた。


関連国・地域: ドイツ米国
関連業種: 小売り・卸売り

その他記事

すべての文頭を開く

VW工場、10日以降も操業 1週間分の半導体確保(11/07)

独新車登録、10月は7.8%増加(11/07)

自動車業界の景況感、10月は改善=Ifo(11/07)

連銀、金融システムのリスク増大を警告(11/07)

米グーグル、独で巨額投資計画=11日発表(11/07)

防衛ラインメタル、第3四半期は16.7%増益(11/07)

鉱工業生産、9月は1.3%増加(11/07)

VW、中国でSoC開発 ホライズンと協業=供給網強化へ(11/06)

ドイツテレコム、AIデータセンターを建設(11/06)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン