• 印刷する

低排出車への買い替え補助拡大 最大2千ポンド=ロンドン市

ロンドンのカーン市長は4日、低排出車への買い替え促進に向けた廃車補助金制度の対象をロンドン全域に拡大すると発表した。大気汚染対策「超低排出区域(ULEZ)」の対象区域拡大に伴う措置で、8月21日から乗用車1台当たり最大2,000ポンドを支給する。

ULEZでは、欧州連合(EU)の排ガス基準「ユーロ4」に未対応のガソリン車や、「ユーロ6」に未対応のディーゼル車には、1日当たり12.5ポンドの特別通行料が課される。廃車補助金は、こうした車両を廃車にして低排出車に買い替える際に支給されるもので、今後は市内全域の住民が乗用車1台当たり最大2,000ポンドを申請できる。

市内の零細企業や個人事業主は小型商用車1台当たり最大7,000ポンドを、3台を上限に申請できる。小型商用車向けの補助金は、従来の1台当たり5,000ポンドから増額されている。

カーン市長は、補助金制度の拡大に伴う費用が5,000万ポンドとなると見込んでいる。これにより、ロンドン市の廃車補助金制度への拠出額は計1億6,000万ポンドとなる。

同市長は「ULEZ拡大は困難な決断だったが、実行する決意に変わりはない」とした上で、「ロンドン市民が誰1人取り残されないよう支援する」と話している。

ULEZは2019年4月に市中心部で導入され、21年10月には北環状線および南環状線の内側に拡大。8月29日からは市内全域が対象となる。五つの自治体がこれを違法とする訴えを起こしていたが、7月に棄却され、対象区域は予定通り拡大されることになった。[環境ニュース]


関連国・地域: 英国
関連業種: 自動車・二輪車運輸マクロ・統計・その他経済

その他記事

すべての文頭を開く

NHS改革へ10カ年計画公表 英、デジタル化や予防医療に軸足(07/04)

保険チェスナラ、HSBCの英生保事業買収(07/04)

ユーロ圏総合PMI、6月は上昇=確定値(07/04)

NATOファンド、バイオ技術新興に初投資(07/04)

英、就労ビザ新規制を発表 「移民制度の完全なリセット」(07/03)

金融サンタンデール、TSB買収で合意(07/03)

下院、社会福祉改革案を可決=内容は骨抜き(07/03)

スペクトリス、KKRの買収提案受け入れ(07/03)

投資オークリー、文具スマイソンなどを買収(07/03)

住宅ローン承認件数、5月は増加(07/03)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン