• 印刷する

EV電池工場建設を近く発表 JLR、タタ会長ロンドン訪問へ

インドの自動車大手タタ・モーターズ傘下の英高級車メーカー、ジャガー・ランドローバー(JLR)がイングランド南西部サマセット州に電気自動車(EV)用バッテリー工場を建設することが、ほぼ確定したもようだ。タタ・グループの持ち株会社タタ・サンズのナタラジャン・チャンドラセカラン会長が近くロンドンを訪問し、スナク首相と共に正式発表する予定という。バッテリーの国内生産拡大に苦慮する英国にとって、朗報となりそうだ。消息筋の話を元に、BBC電子版が24日伝えた。

それによると、合意文書への署名はまだ行われていないが、交渉は既に妥結し、現在は正式発表の段取りが検討されている。

スペインも候補地に挙がっていたが、BBC電子版は先に、JLRが英政府からの補助や優遇措置を理由に、同国でプロジェクトを進める方針を固めたと伝えていた。建設予定地はサマセット州の「グラビティー・ビジネスパーク」内で、高速道路M5号線やブリッジウオーター(Bridgwater)湾に隣接する好立地だ。

総工費は数十億ポンドとされ、英政府は数億ポンドを補助するとしている。これには工場や周辺道路の建設費補助のほか、光熱費補助なども含まれる見通し。

英国は、EV化の促進に欠かせないバッテリーの生産拡大で、欧州連合(EU)などに後れを取っている。同国では1月、大規模バッテリー工場の建設を計画していた新興企業ブリティッシュボルト(Britishvolt)が破綻。国内でのバッテリー生産プロジェクトは、中国のエンビジョンAESCが日産自動車と共同で進めるイングランド北東部サンダーランドのギガファクトリー建設計画のみとなっている。[環境ニュース]


関連国・地域: 英国アジア
関連業種: 自動車・二輪車マクロ・統計・その他経済

その他記事

すべての文頭を開く

エアバスのA320、納入機数が史上最多に(10/09)

英首相、鉄鋼産業の支援約束 EUの関税策受け=報復措置も(10/09)

鉄道200年、日英架け橋に=ロンドンで式典(10/09)

保守党、印紙税の廃止を約束=支出削減も(10/09)

JPモルガン、ボーンマスに大規模投資へ(10/09)

レボリュート、印で決済サービス開始へ(10/09)

AIのモノリス、米コアウィーブが買収(10/09)

JLR、8日から生産再開 中部2工場から段階的=物流も(10/08)

英政府、住宅売買制度の改革案を発表(10/08)

ハリファックス住宅価格、9月は0.3%低下(10/08)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン