• 印刷する

英中銀、4.5%に利上げ インフレ率高止まり=12会合連続

英中銀イングランド銀行は11日、10日まで開いた金融政策委員会(MPC)で、政策金利を0.25ポイント引き上げて4.5%とすることを決めたと発表した。インフレ率が高止まりする中、12会合連続の利上げとなり、政策金利は2008年11月以降で最高の水準に達している。

議事録によると、金融政策委員9人のうち7人が0.25ポイントの利上げを支持した一方で、2人は4.25%での据え置きを主張した。

中銀は、英国の3月のインフレ率は10.1%と、2月時点の見通しを上回り、特に必需品や食品が予想外に高騰したと指摘。4月以降は大幅な減速が見込まれるものの、食品価格の低下には時間がかかるとの見方を示している。

中銀は今後の金融政策について、「持続的なインフレ圧力の兆候を引き続き注視する」とし、「圧力が高まる証拠が認められれば、さらなる引き締めも必要」との考えをあらためて示した。政策金利は第4四半期(10~12月)に4.75%に達するとみている。

国内経済については、世界経済の回復やエネルギー価格の低下を背景に2月時点の見通しを引き上げ、年前半は前年並みの水準を維持すると予想。2四半期連続でマイナス成長となるリセッション(景気後退)は回避されるとの見方を示した。

次回のMPC会合の結果は6月22日に公表される。


関連国・地域: 英国
関連業種: 金融マクロ・統計・その他経済

その他記事

すべての文頭を開く

送ガス・送電網への投資承認 エネ当局、総額242億ポンド(07/02)

可処分所得、2年ぶり落ち込み=1%減少(07/02)

化粧品ロレアル、英同業カラーワウを買収(07/02)

ユーロ圏製造業、6月も分岐点割れ続く(07/02)

リンジー製油所が破綻=420人失職も(07/02)

ネーションワイド住宅価格、2カ月ぶり低下(07/02)

英GDP、0.7%拡大 サービス・鉱工業が好調=改定値(07/01)

スペイン裁判所、格安航空2社の罰金停止(07/01)

英米貿易関税、正式発効=鉄鋼など協議継続(07/01)

スポーツカーのロータス、英工場閉鎖を否定(07/01)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン