• 印刷する

独4空港で相次ぎスト 10万人超に影響=労使交渉難航で

ドイツのデュッセルドルフ空港とハンブルク空港、ケルン・ボン空港で20日、保安警備職員が2日間のストライキに突入した。休日手当などの引き上げを求める労使交渉が難航しているため。ドイツ空港連合(ADV)によると、これにより出発便約700便が欠航となり、少なくとも10万人に影響が及ぶ。21日にはシュツットガルト空港の保安警備職員もストに加わる見通しで、全ての出発便が欠航となる。

今回のストは、統一サービス産業労組ヴェルディ(Ver.di)が呼びかけたもの。ハンブルク空港の広報担当者によると、同労組によるこれまでのストと同様、出発エリアは閑散とし、状況は落ち着いているという。

ヴェルディが今年1月から4月半ばに呼びかけたストで、欠航やスケジュール変更の影響を受けた利用者は90万人を超える。ADVは今回のストに先立ち、「空港が常態的なストの舞台として悪用されている」と懸念を示していた。

ヴェルディは航空安全事業連邦同盟(BDLS)との交渉で、残業代や夜間・休日勤務手当の引き上げを求めているが、妥結に至っていない。さらなるストを避けるため、4月27~28日に予定される次回交渉までに、より良い条件を提示するよう呼びかけている。

なお、21日午前3~11時(現地時間)にはドイツ鉄道(DB)を含む約50社の従業員もストを計画しており、全土の鉄道運行に影響が及ぶ見通し。[労務]


関連国・地域: ドイツ
関連業種: 運輸雇用・労務

その他記事

すべての文頭を開く

飲食店の付加価値税、7%に 独政府が閣議決定=26年から(09/11)

中国製品、米関税影響で独に流入=IAB(09/11)

自動車部品メーカーの倒産、今年30%増加も(09/11)

KNDS、IPOは26年か=数カ月後に決定(09/11)

電力RWE、米投資アポロと合弁設立へ(09/11)

JPモルガン、独でリテールバンキング事業(09/11)

冷凍食品売上高、今年は5.8%拡大見通し(09/11)

VW、AIに10億ユーロ投資 40億ユーロのコスト削減効果(09/10)

自動車工業会長、EUのICE車禁止に反対(09/10)

CATL、ハンガリーで来年初めに生産開始(09/10)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン