• 印刷する

NHS労組、賃上げで合意 組合員が賛成へ=ストに終止符

英国の国民医療制度(NHS)に勤務する看護師や救急隊員などを代表する主要労組は16日、政府と賃金協定で合意した。今後組合員の投票を行うが、労組は受け入れを勧告しており、昨年末から断続的に行われているストライキに終止符が打たれる見通しとなった。BBC電子版などが伝えた。

合意した賃上げ案では、今年度分は3月までに給与水準に応じて1,655~3,789ポンドの一時金を支払うほか、来年度は賃金を5%引き上げる。これは看護師、救急隊員、理学療法士、助産師、警備員、清掃員など、医師を除く全てのNHS職員が対象となる。

労組は2月末、賃上げや労働条件について政府との集中的な協議に入った。協議に参加した14労組のうち、英王立看護師協会(RCN)や公務員労組ユニゾン、一般労組GMBなど主要労組は組合員に賃金協定を受け入れるよう呼びかけている。一方、ユナイトは不十分であるとして協定を支持していないが、組合員の投票は実施する。

スナク首相は今回の合意について、「妥当な賃上げであり、インフレの影響を半減させる約束を実現できる」と述べている。政府は当初は3.5%の賃上げを提示し、これを超える賃上げはさらなるインフレを誘発すると主張していた。

合意した賃上げ案が受け入れられれば人件費として新たに25億ポンドが必要となるが、政府は財源をどうするかを明らかにしていない。当初は医療予算から捻出する必要があり、NHSのサービスに影響が出るとの指摘もあるが、バークレー保健・社会福祉相は「患者に影響が及ぶことはない」としてこれを否定した。

なお、若手医師であるジュニアドクターを代表する英国医師会(BMA)は、過去15年間で低下した実質賃金を補うためとして35%の賃上げを要求。政府はBMAにストライキを中止して協議に入るよう呼びかけているが、BMAは他の労組と同じ条件に基づく協議は拒否している。[労務]


関連国・地域: 英国
関連業種: 医療・医薬品雇用・労務

その他記事

すべての文頭を開く

予算案、企業トップら批判 大幅増税=成長抑制へ懸念も(11/28)

英、石油・ガス生産の規制緩和=課税は継続(11/28)

英、5年以内にガス不足直面も=報告書(11/28)

JPモルガン、金融街に高層ビル建設へ(11/28)

1800人をAIに置き換え アリアンツ、独保険大手で初(11/27)

秋季予算、260億ポンド増税 国民負担率38%で過去最高に(11/27)

英最低賃金、来年4月に4.1%引き上げ(11/27)

低技能労働者、35年までに300万人失職も(11/27)

イングランド、観光税の徴収可能に(11/27)

CBI小売売上高、11月は落ち込み加速(11/27)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン