• 印刷する

鉄道14社、3~4月再びスト 労組が無条件での賃上げ案要求

英国の全国鉄道・海運・運輸労働組合(RMT)に所属するネットワーク・レールおよび鉄道運行会社14社の組合員が、3月と4月に再びストを実施する。RMTは先に、経営者側が示した条件付きでの9%の賃上げ案を拒否し、無条件での新たな賃上げ案を求めている。

鉄道運行14社の組合員は、3月16、18、30日と4月1日に、それぞれ午前0時1分から24時間ストを行う。また、鉄道インフラを管理するネットワーク・レールの組合員は、3月16日の午前2時から24時間ストを行うほか、3~4月に計21日間、残業を拒否する。

鉄道運行会社を代表する鉄道業界団体レール・デリバリー・グループ(RDG)とネットワーク・レールは先に、日曜出勤やネットワーク・レールの保守業務の改革などを条件に、昨年と今年の2年間で9%の賃上げを実施することを提案していた。

RMTのミック・リンチ事務局長は、追加ストを決めた理由について、「経営者側が賃上げや労働条件、雇用確保に関する新提案を行うことを、政府が認めていないため」と説明。「政府が各社の束縛を解けば、この問題は容易に解決できるが、閣僚らは様子見を続けている」と非難している。

BBC電子版によると、これに対しRDGは「新たなストはまったく正当化できない」とし、RMTは当初、賃上げのための近代化を支持していたのに、立場を変えたと批判している。また、ネットワーク・レールは「多くの従業員は9%の賃上げ案を受け入れたがっているが、RMT指導部は組合員に民主的な投票の機会を与えていない」と非難している。[労務]


関連国・地域: 英国
関連業種: 運輸雇用・労務社会・事件

その他記事

すべての文頭を開く

雇用削減、21年以降で最大 英中銀、企業2千社調査(09/05)

英・スペイン首脳会談、戦略枠組み協定締結(09/05)

英、サウジと連携強化=3.6億ポンド投資(09/05)

新車登録台数、8月は2%減少(09/05)

米エクソン、欧州化学工場の売却検討か(09/05)

英セメント生産量、過去75年で最低水準に(09/05)

中国のEC大手、欧州で倉庫拡大=米関税で(09/05)

ロイズ銀、約3千人を業績査定=関係者(09/05)

トップショップ、5年ぶりに店舗復活(09/05)

ボーンマス空港スト中止=新たな賃上げ案で(09/05)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン