• 印刷する

ブリティッシュボルトが破綻 英のバッテリー国産化計画に暗雲

リチウムイオン電池(LIB)セルを手がける英国の新興企業ブリティッシュボルト(Britishvolt)が破綻し、管財人の管理下に入った。身売り交渉がまとまらなかったためで、従業員300人の大半は即時解雇された。これで英国内に電気自動車(EV)向けバッテリーのギガファクトリーを建設する計画が頓挫することになり、政府の目指すバッテリーの国内生産拡大が危ぶまれている。BBC電子版が17日伝えた。

同社は株式の過半数を売却する方向で、インドネシアの銀行家が運営する英国の投資会社ディーラブ(DeaLab)・グループと協議していたが、まとまらなかった。フィナンシャル・タイムズによると、その後に既存株主グループからも買収提案を受けたものの、債権団が同意せず破綻を余儀なくされた。

ブリティッシュボルトは、イングランド北東部ブライス(Blyth)に年産能力30ギガワット時のバッテリー工場を建設する計画を進めていた。総工費は38億ポンドを予定し、政府も1億ポンドの拠出を約束していたが、生産開始予定がたびたび延期されたため実現が疑問視され、資金調達が難航していた。

昨年10月には資金繰りが悪化したため政府に3,000万ポンドの支援を求めたが拒否され、破綻の危機に直面。その後、既存株主のスイスの商品取引・資源大手グレンコアから当面の運転資金を確保しこれを免れたが、今年に入り、身売りに向け協議中と明らかにしていた。

英国で計画されているバッテリーの大規模工場はこれで、中国のエンビジョンAESCが日産自動車と共同でイングランド北東部サンダーランド工場に建設を予定するギガファクトリーのみとなる。これに対し、欧州連合(EU)域内では2035年までに35カ所のギガファクトリー開設が見込まれている。

英国の自動車産業はかねて、国内のバッテリー製造能力の不足を指摘し、ギガファクトリーが新設されなければ自動車各社が生産を国外に移転する恐れもあると訴えている。

ブリティッシュボルトが工場建設を予定していたブライスは、深海港を備え交通の便や電力供給量にも恵まれるなど好条件のため、資金の後ろ盾がある新たなギガファクトリー・プロジェクトへの転売に期待がかかっている。[環境ニュース]


関連国・地域: 英国
関連業種: 自動車・二輪車マクロ・統計・その他経済

その他記事

すべての文頭を開く

英政府、AI導入加速 年始からの契約、すでに昨年超え(08/29)

水道テムズ、当局が罰金支払い計画を承認(08/29)

超高速ブロバン普及、規制が足かせに=BT(08/29)

日本車の対欧輸出、7月はホンダ除き不振(08/29)

中国からの小包、免税制度で急増=EC普及(08/29)

乗用車生産台数、7月は5.6%増加(08/29)

CBI小売売上高、8月は落ち込み減速(08/29)

英独仏、対イラン制裁復活の手続き開始(08/29)

英国、今夏の平均気温が過去最高に=気象庁(08/29)

光熱費、10月に2%引き上げ 輸送費増加や政府支援の拡大で(08/28)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン