• 印刷する

英、救急隊員1万人がスト 政府は影響緩和へ軍から人材派遣

イングランドとウェールズで21日、国民医療制度(NHS)の救急職員が賃上げを求めストライキに踏み切った。救急隊員を含む最大1万人が参加し、NHSは命に関わる緊急時にのみ救急車を呼ぶよう警告。政府は影響緩和のため軍から人材を派遣したが、けがにつながる危険な行動を避けるよう市民に呼びかけた。

今回のストは、労働組合ユナイトとGMB、公務員労組ユニゾンが呼びかけたもので、12~24時間継続。心停止や呼吸停止など死の危機にひんした「カテゴリー1」の要請には応じるが、心臓発作や脳卒中が疑われる「カテゴリー2」に関しては、一部機関が特定の症状に対応しないことで合意していた。政府は人員不足を補うため軍から約750人を派遣したが、果たせる役割は限定的だ。

救急職員らは、インフレ率を上回る賃上げや人員不足の解消を要求。GMBは、2010年と比べ救急車の需要が77%拡大した一方、医療部門の賃金は実質17%低下したと指摘する。

バークレー保健・社会福祉相は、政府の賃上げで多くの救急隊員の給与は4%以上増え、平均4万7,000ポンドに達したと説明。さらなる賃上げは現場から資金を奪うことにつながるとしている。

なお、GMBの組合員は、28日にもストを計画している。[労務]


関連国・地域: 英国
関連業種: 医療・医薬品雇用・労務

その他記事

すべての文頭を開く

英、洋上風力に11億ポンド 今期入札=不足との指摘も(10/29)

「存続の危機」直面か 半導体ネクスペリア、離職相次ぐ(10/29)

石油ルクオイル、国外資産を売却へ=制裁で(10/29)

英、トルコに「タイフーン」20機供給へ(10/29)

イースタン・エアウェイズ、全便の運航停止(10/29)

金融HSBC、第3四半期は15%減益(10/29)

設備投資率、過去8年で最低 英製造業=税優遇の合理化求める(10/28)

油田設備ペトロファク、管財人の管理下に(10/28)

バークレイズ、来年にリヤド事務所開設(10/28)

保険L&G、米フォードの年金資産取得(10/28)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン