• 印刷する

BT、法人向け2部門統合 年間1億ポンド超のコスト削減

英国の通信大手BTグループは16日、多国籍企業などに通信・IT(情報技術)サービスを提供するグローバル部門と法人部門を統合し、企業間取引(BtoB)の「BTビジネス」を立ち上げると発表した。2025年度末までに年間1億ポンド以上のコスト削減を見込む。

BTは部門統合により、民間および公共部門の顧客向けに単一のインターフェースを構築し、グローバル部門と法人部門の重複を排除する。また、管理職やサポート業務、商品ポートフォリオ、システムの統合と合理化を通じ、コストを削減する計画だ。

新部門のトップには、来年1月にグローバル部門のバス・バーガー最高経営責任者(CEO)が就任する。

今回の統合により、BTの事業構成は今後、個人顧客を扱うコンシューマー部門、ローカルループ(加入者宅と最寄りの電話交換局を接続する末端回線)の運営を担当するオープンリーチ部門、BTビジネス部門の3部門となる。

BTの法人部門は英国市場で30%のシェアを握り、同社の収益の約25%を占める。ただ過去数四半期は業績が振るわず、今年度上半期(4~9月)のEBITDA(利払い・税引き・償却前利益、特別損益除く)は前年同期比で23%縮小。グローバル部門も5%落ち込んでいた。


関連国・地域: 英国
関連業種: IT・通信

その他記事

すべての文頭を開く

「文化拠点」再開発の狙い <独自>三菱地所、英社長に聞く(10/03)

英企業の雇用、低迷続く=中銀調査(10/03)

英、難民の永住に条件=密航誘因に対処(10/03)

保守党党首、気候変動法の廃止を約束(10/03)

エヌスケール、新たに4.3億ドル調達(10/03)

水道テムズ、債権者が新たな救済案を提出(10/03)

SSE、スコットランド送電網の投資6割増(10/03)

スコットランド、住宅法案可決=借り主保護(10/03)

スーパーのテスコ、上半期は1.5%増益(10/03)

英、広告・医療制度など変更 光熱費上限も引き上げ=10月から(10/02)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン