• 印刷する

メルセデス、EV装置を増産 南西部工場で24年から年100万基

ドイツの自動車大手メルセデス・ベンツ・グループ(旧ダイムラー)は6日、南西部シュツットガルト近郊ウンターテュルクハイム(Untertuerkheim)の工場で2024年から生産予定の電動ドライブユニットについて、年産能力を最大100万基に倍増させると発表した。

同社は現在、新モデル用の電動ドライブユニットの開発を進めている。ウンターテュルクハイム工場および近隣のバートカンシュタット工場では来年から、新たな組立ラインの建設を開始。将来的にはウンターテュルクハイム工場に加え、同じくシュツットガルト近郊に位置するヘーデルフィンゲン(Hedelfingen)およびメッティンゲン(Mettingen)で電動ドライブユニット用の部品も生産する計画だ。

ウンターテュルクハイム工場では既に、電気自動車(EV)とプラグインハイブリッド車(PHV)用のバッテリーやアクスルを生産している。メルセデスは、市況が許せば30年までにEVに完全移行することを目指しており、同工場はこれに向け重要な役割を果たすとしている。[環境ニュース]


関連国・地域: ドイツ
関連業種: 自動車・二輪車電機マクロ・統計・その他経済

その他記事

すべての文頭を開く

ハンガリーに生産移転か 車部品ZF、29日に監査役会(07/24)

ポストNL、政府の財政支援巡り法的措置も(07/24)

自動車部品ボッシュ、1560人の追加削減計画(07/24)

連邦政府と州の税収、上半期は8.1%増加(07/24)

リチウムのバルカン、補助金1億ユーロ獲得(07/24)

製薬スタダ、英キャップベストが買収計画(07/24)

ライン川の水位、数日でほぼ平年並み回復か(07/24)

ソフトSAP、第2四半期は37%増益(07/24)

EUの社用車EV戦略に反対 メルツ首相「自動車産業を破壊」(07/23)

6千億ユーロ投資計画、懐疑的見方も(07/23)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン