• 印刷する

英、後払い決済の規制厳格化 返済能力査定へ=広告明確化も

英財務省は20日、「バイナウ・ペイレーター(BNPL)」と呼ばれる後払い決済サービスの規制を強化する方針を明らかにした。消費者を保護する狙いで、サービスを提供する企業に対して利用者の返済能力の査定を義務付けるほか、広告を明確化して誤解を招く表現を禁止する。

BNPLは手数料や利息なしで分割払いが可能なことから、オンライン販売の決済手段として急速に普及しているが、これまでは消費者保護のルールが定められていなかった。今後は、BNPLを提供する場合は金融行為監督機構(FCA)の承認を得ることが必要になるほか、消費者は金融オンブズマン・サービス(FOS)に同サービス絡みの苦情を申し立てることが可能になる。

政府は金融商品を巡る既存のルールを改正することでBNPLの規制に対応する方針だが、新たなルールの対象には高額な歯科治療や大型家具の購入などを対象とする短期・無利子のローン商品も含まれるという。今後は新たな規制案について専門家などの意見を聞き、2023年半ばまでにこれをまとめて、その後に事業者からの意見公募を実施する計画だ。


関連国・地域: 英国
関連業種: 金融マクロ・統計・その他経済社会・事件

その他記事

すべての文頭を開く

10億ポンドの公共投資 マンチェスター、経済成長を促進(11/21)

アイルランド、北アとの新共同事業に拠出(11/21)

仏ゲットリンク、英鉄道事業の新規投資中止(11/21)

ウーバー、英でロボット配送開始へ=来月(11/21)

R・ロイス、エミレーツ航空とMRO提携(11/21)

ロイズ銀、デジタルウォレットのカーブ買収(11/21)

英政府、定価上回るチケット転売を禁止へ(11/21)

英の基本給上昇率、10月は3.3%に加速(11/21)

生産者物価、10月は3.6%上昇(11/21)

英、13カ所に弾薬工場新設 20年ぶり大量生産=来年着工へ(11/20)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン