• 印刷する

仏新首相にボルヌ前労働相 30年ぶり2人目の女性首相

フランスのマクロン大統領は16日、エリザベット・ボルヌ前労働・雇用・社会復帰相(61)を新首相に指名した。かつて社会党に所属した同氏を起用することにより、6月の国民議会(下院、定数577)選挙に向け左派からの支持取り込みを狙う。ボルヌ氏はフランスで2人目の女性首相となる。

新首相に指名されたエリザベット・ボルヌ氏(同氏ツイッターより)

新首相に指名されたエリザベット・ボルヌ氏(同氏ツイッターより)

同氏は、この日に辞表を提出したカステックス首相の後任に就く。マクロン大統領は数日中に、新内閣の名簿を発表する見通し。それまでは現内閣が業務を継続する。フランスで女性が首相に就くのは、社会党のミッテラン大統領下で1991~92年に首相を務めたクレッソン氏以降で初めて。

ボルヌ氏は元官僚で、パリ交通公団(RATP)総裁を務めた後、マクロン政権下で交通担当相と環境相、労働・雇用・社会復帰相を歴任。かつて社会党員だったが、現在はマクロン大統領率いる中道の与党・共和国前進(REM)に所属する。

同氏は新首相として内政問題に取り組むが、6月の国民議会選挙の結果によっては、困難なかじ取りを迫られる可能性もある。仏世論調査会社オピニオンウェイの最新調査によると、REMをはじめとする大統領派は過半数の310~350議席を確保する見通しだが、先の大統領選挙で3位に付けたメランション氏が率いる左派連合も支持率が上向いている。同連合は現時点で135~165議席の獲得が見込まれている。


関連国・地域: フランス
関連業種: 政治

その他記事

すべての文頭を開く

仏貿易収支、10月は赤字縮小(12/11)

高級靴ルブタン、印衣料大手と合弁(12/11)

ITコンサルAOSIS、越社が買収(12/11)

カルフール、ベトナムからの輸入拡大に意欲(12/11)

ルノー、生産コスト削減=EVは5割減へ(12/08)

英当局、航空3社のグリーン広告を禁止(12/08)

トヨタ、パリ五輪車両に仏社バッテリー採用(12/08)

航空機部品AOGの不正疑惑、英当局が捜査(12/08)

金融ソジェン、アフリカ2部門売却(12/08)

日産と三菱自、ルノーEV事業への出資確約(12/07)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン