• 印刷する

セキュリティー基準を厳格化 EU、対象を拡大=違反社に罰金

欧州連合(EU)加盟各国と欧州議会は13日、域内企業のサイバーセキュリティー基準を厳格化する法案で暫定的に合意した。エネルギーや運輸、金融、デジタル、医療機器など幅広い分野の大手企業を対象に、自社のサイバーセキュリティー・リスクの評価や報告、対策を義務付け、違反企業には世界売上高の最大2%の罰金を科す内容となっている。

加盟各国と欧州議会が合意したのは、「EU域内共通の高度サイバーセキュリティー措置に関する指令」案。欧州委が2020年12月に提案し、両者間の交渉が行われてきた。同指令案は、16年に導入された「ネットワークと情報システムのセキュリティーに関する指令(NIS指令)」を、デジタル化の進展やサイバー攻撃の増加を受けて見直されたもので、通称「NIS2指令」と呼ばれている。

「NIS2指令」では対象分野を大幅に拡大。公共電子通信サービスやデジタル・サービス、排水・廃棄物管理、郵便・宅配サービス、行政のほか、化学品や食品、医療機器、電子機器、機械、輸送機器といった重要製品の製造企業が追加された。

対象企業にはより厳格なサイバーセキュリティー要件を義務付け、違反企業には罰金を科すだけでなく上級管理職の責任を追及する。

また、欧州ネットワーク・情報セキュリティー機関(ENISA)が重要な供給網のリスク評価を実施する。

「NIS2指令」案は、加盟各国と欧州議会での正式な承認を経て官報に公示され、その20日後に施行される。加盟各国はその後、21カ月以内にこれを国内法化する必要がある。[EU規制]


関連国・地域: EU
関連業種: IT・通信マクロ・統計・その他経済

その他記事

すべての文頭を開く

アルメニアとアゼル、和平協定で合意(03/17)

ウニのコメルツ株追加取得、ECBが承認(03/17)

【今週の主な予定】3月17~21日(03/17)

食品・飲料輸出量、EU離脱後に34%減少(03/17)

欧州委、EU共同武器調達を提案へ(03/17)

電力網拡充でエネ料金3割引き下げ=報告書(03/17)

EV、スマート充電で2900ユーロ節約可能(03/17)

欧州人民党、内燃機関禁止目標の修正提案へ(03/14)

スロベニア、EUのAIプロジェクトを誘致(03/14)

トランプ氏、欧州産ワインに200%の関税も(03/14)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン