• 印刷する

ロイズ銀、国内でさらに60支店閉鎖へ

英国の金融ロイズ・バンキング・グループは23日、6~9月に国内で60支店を閉鎖する計画を明らかにした。顧客のオンライン移行に伴う動き。これにより、同行は昨年6月以降で150支店以上を閉鎖する格好となる。BBC電子版などが伝えた。

対象となるのは、ロイズ銀24支店と傘下の住宅金融大手ハリファックス17支店、商業銀行のスコットランド銀行19支店。これに伴い従業員124人が影響を受ける見通しだ。

ロイズによると、オンラインバンキングの顧客数は過去2年間に12%増加。また、モバイル決済の利用者数は27%増えたという。リテールバンキング事業の責任者ヴィム・マル氏は「その他の商店街の事業と同様に、店舗を訪れる顧客が減っている」と説明。支店網における顧客サポートは重要だが、オンライン移行が進む事業環境の変化にも対応すべきと述べた。

同国の最大労組ユナイトはこれに対し、「地方社会は支店閉鎖により心臓部を取られる格好となり、壊滅的な結果を招く」と指摘。支店の代わりに現金自動預払機(ATM)を残す措置だけでは不十分だと警鐘を鳴らしている。

なお、英国のATMの業界団体リンクは、閉鎖対象のうちイングランド南東部バッキンガムシャー州バッキンガムと北東部コッティンガム(Cottingham)、スコットランド西部トゥルーン(Troon)の3つの自治体には銀行サービスを提供するハブが必要と指摘しており、ロイズはハブが確立するまで支店閉鎖を見合わせる考えを示している。[労務]


関連国・地域: 英国
関連業種: 金融雇用・労務

その他記事

すべての文頭を開く

欧州の導入「現在地」と目標 洋上風力、日本企業も多数参画(04/17)

英、EU食品規制受け入れも 5月提案か=米国との対立必至(04/17)

インフレ率、3月は2.6%に減速(04/17)

急速充電池ナイヨボルト、3千万ドル調達(04/17)

出入国管理システム、10月に導入=欧州委(04/17)

自動車保険マシュマロ、9千万ドル調達(04/17)

書籍販売WHスミス、上半期は赤字転落(04/17)

英と貿易協定「可能性十分」 最善の形で合意も=米副大統領(04/16)

米KKR、ポストトレードのオストラ買収(04/16)

紙幣印刷ドゥラリュ、米投資アトラスが買収(04/16)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン