• 印刷する

欧州バッテリー同盟、アカデミーを創設

欧州連合(EU)域内の電気自動車(EV)用バッテリー関連企業が参加する「欧州バッテリー同盟」は23日、域内の人材育成に向け欧州バッテリー・アカデミーを設立した。EUが1,000万ユーロを拠出する。域内でのバッテリー自給自足に向け、80万人を訓練する計画の一環。

EUは2017年、EU域内でのEV向けバッテリーの自給自足に向け、欧州バッテリー同盟を結成。欧州委員会のシェフチョビッチ副委員長兼エネルギー同盟担当委員は今回、欧州でのバッテリー生産加速により30年までに域内需要の90%近くを満たせるとの見方を示した上で、そのためには25年までに労働者約80万人を訓練または再訓練する必要があると指摘した。

欧州バッテリー・アカデミーはこれに向け、欧州バッテリー同盟の会員やパートナーと協力し、欧州共通の訓練プログラムを構築する。これにより、現場での人材育成の迅速化とコスト削減を図る。同アカデミーには、EUの新型コロナ危機からの復興基金の一部である地域復興支援基金REACT―EUから、1,000万ユーロが提供される。

シェフショビッチ氏によると、欧州バッテリー同盟の会員は700件超に達し、同同盟の下では現在、20件の大規模工場「ギガファクトリー」建設を含む111件のプロジェクトが進んでいる。[環境ニュース][労務]


関連国・地域: EU
関連業種: 自動車・二輪車マクロ・統計・その他経済雇用・労務

その他記事

すべての文頭を開く

かじを取る 【月次リポート】欧州(9月)(10/06)

グリーンランド、EUとの関係強化に意欲(10/06)

ハンガリー、仏エンジーからLNG購入(10/06)

【今週の主な予定】10月6~10日(10/06)

EU、自動運転車を推進へ=欧州委員長(10/06)

ユーロ圏総合PMI、9月は上昇=確定値(10/06)

ユーロ圏生産者物価、8月は0.6%低下(10/06)

オランダ、EU電子出入国管理を段階的導入(10/03)

【欧州航空・鉄道論】AIが変える旅の計画づくり 判断疲れを肩代わり(10/03)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン