• 印刷する

スコットレール、スト中止 賃上げ合意でCOP26の混乱回避

英国の運輸関係労働組合(RMT)は27日、11月初めから約2週間にわたり予定していた、スコットランドの鉄道会社スコットレールの従業員によるストライキを中止すると発表した。スコットランド自治政府および同社との賃上げ交渉で合意に至ったため。スコットランドのグラスゴーでは、10月末から国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)が開催されるが、この合意により、期間中の鉄道サービスの全面的な停止は回避された。ただ、同じくストを予定するロンドン―エディンバラ間の寝台列車「カレドニアンスリーパー」については協議が続いている。

スコットレールの全従業員は、今年4月までさかのぼり向こう1年間の2.5%の昇給、労働条件の改善、COP26期間中の手当てとして一律300ポンドが支給される。合意を受けスコットレールの従業員は、今年3月から日曜日限定で行っていたストも終了させる。

RMTのミック・リンチ事務局長は「賃金を巡る紛争は解決した」と説明。「スコットレールの従業員は通常通りの勤務に戻るよう指示されている」と述べた。合意形成に向け資金提供を行ったスコットランド自治政府も「誇りに思う」として、こうした動きを歓迎している。

一方、同じく賃金交渉を進めるカレドニアンスリーパーについて、RMTはスコットレール同様の措置を取るよう求めている。

スコットレールはかねて、向こう2年で4.7%の賃上げを約束したが、条件として現行の契約や労働環境の一部譲歩を求める条件を提示。RMTは、これを「検討に値しない」として拒否していた。

なお今年のCOP26には、世界各国から最大3万人が参加を予定しているという。[労務]


関連国・地域: 英国
関連業種: 運輸雇用・労務

その他記事

すべての文頭を開く

英米、貿易協定の締結を発表 輸出車関税10%に=年10万台(05/09)

R・ロイス、イスタンブール空港に整備拠点(05/09)

英中銀、4.25%に利下げ=見通し困難を強調(05/09)

Bスチール、182人を新規雇用=生産拡大で(05/09)

政府系基金、S・パワーの送電網刷新を支援(05/09)

ボノビア、新CEOにボーダフォンCFO(05/09)

ハーバー・エナジー、250人の人員削減(05/09)

ヒースロー停電、いまだ原因不明=中間報告(05/09)

英米、貿易交渉で合意間近か 低関税枠で最終調整=政府関係者(05/08)

ドローンのテックエバー、ユニコーン企業に(05/08)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン