• 印刷する

サントリー、スコットランドで泥炭地保全

サントリーホールディングスは25日、英スコットランドで11月から泥炭地や水源の保全活動を開始すると発表した。2030年までに400万ドル以上を投資し、1,300ヘクタールの泥炭地保全を目指す。

ウイスキーが伝統的に製造されているスコットランドでは、湿原はウイスキー造りに良い水を育むといわれている。湿原に堆積した泥炭は「ピート」と呼ばれ、ウイスキーの原料である麦芽を乾燥させる大切な原料。しかし、長年にわたる土地開発や過度な商業用採掘などで湿原は失われつつあり、持続可能なウイスキー生産のために泥炭地保全への取り組みが急務となっている。

今回の保全活動では、乾燥化した泥炭地の水位を上げて湿潤な状態に戻し、泥炭の堆積を促すとともに、泥炭湿原ならではの植生を回復させて泥炭地を保全する。まずは、同社がハイランド地方に保有するアードモア蒸溜所の周辺地域約15ヘクタールを対象に、土地を所有するスコットランド森林土地局および、研究・計画・再生工事の遂行を支援するジェームズ・ハットン研究所と連携して行う。今後、他地域でも展開していく予定。

同社はこれにより、40年までに同社が使用する泥炭の2倍の量を生み出すことができる面積の泥炭地保全を目指す。[日本企業の動向][環境ニュース]

まずアードモア蒸溜所周辺で泥炭地保全を行う(サントリー提供)

まずアードモア蒸溜所周辺で泥炭地保全を行う(サントリー提供)


関連国・地域: 英国アジア
関連業種: 食品・飲料マクロ・統計・その他経済

その他記事

すべての文頭を開く

英、炭素回収に2億ポンド 年1800万トン=雇用3.5万人も(06/16)

アストラゼネカ、中国同業とAIで新薬開発(06/16)

バーティカル、ブリストウとの戦略提携拡大(06/16)

再生エネのオクトパス、アフリカ事業に投資(06/16)

米関税引き下げ、近く発効へ 英国製自動車対象=鉄鋼は協議中(06/13)

男女平等ランキング、アイスランド首位維持(06/13)

英国とEU、英領ジブラルタル巡り合意(06/13)

仏EDF、EV充電ポッド・ポイント買収(06/13)

三菱地所、英不動産ファンド買収(06/13)

欧州委「バーゼル3」最終規則適用を再延期(06/13)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン