• 印刷する

ハンブルクでITS世界会議が開幕

ドイツのハンブルクで11日、スマートモビリティーや運輸のデジタル化に関する国際会議「第27回ITS世界会議ハンブルク2021」が開幕した。同会議は400以上の企業・団体が出展する展示会と200を超えるセッションで構成され、15日までの会期中に1万人超が来場する見通しだ。

今年のテーマは「未来のモビリティーをいま体験する」。開会式には、経済産業省の福永大臣官房審議官(製造産業局担当)がビデオで登壇する予定。会議テーマは、自動運転とコネクテッド運転、MaaS(モビリティー・アズ・ア・サービス)、港湾物流効率化、高度インフラ、新技術による新サービス、都市と市民へのソリューション提供と、多岐にわたる。

展示会では、オランダの地図・位置情報サービス会社ヒア(HERE)・テクノロジーズが、位置データ技術による都市モビリティーの高度化や乗り物による移動の効率化、乗り換え経路の最適化を実演。また、ドイツのタイヤ・自動車部品大手コンチネンタルは、スマートモビリティーやフリート管理、自動運転モビリティーなどの分野のサービスや新技術を披露する。

このほか、出展企業には、米国の半導体大手インテルの子会社で検知技術を手掛けるモービルアイ(Mobileye、イスラエル)や、フランスの情報技術コンサルタント会社ソプラ・ステリア、ドイツの自動車部品大手ZFフリードリヒスハーフェン(Friedrichshafen)なども含まれている。


関連国・地域: ドイツ
関連業種: 自動車・二輪車運輸IT・通信マクロ・統計・その他経済

その他記事

すべての文頭を開く

露、商用車ダイムラーに制裁 ウクライナ軍への納入理由か(07/02)

フリックスバス、ルーマニアで国内路線開始(07/02)

レンク、5億ユーロ投資=軍の発注に備え(07/02)

自動車VW、米EVリビアン株を追加取得(07/02)

ユーロ圏製造業、6月も分岐点割れ続く(07/02)

航空ルフトのバルティック株取得、当局承認(07/02)

オランダのABNアムロ、HALの買収完了(07/02)

失業率、6月は6.3%で横ばい(07/02)

化学業界の景況感、6月は改善=Ifo(07/02)

鉄鋼ティッセンに人道的懸念 ノルウェー年金基金が投資停止(07/01)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン