• 印刷する

インテル、英工場の検討中止 ブレグジット後はEUに焦点

米国の半導体大手インテルは、英国での工場建設の検討を中止した。同国の欧州連合(EU)離脱が理由。パット・ゲルシンガー最高経営責任者(CEO)の話として、BBC電子版が7日伝えた。

ゲルシンガーCEOは、ブレグジット前であれば英国での工場建設を検討しただろうが、ブレグジット後はEU加盟国に焦点を当てており、EUからの支援を受ける方針だと説明。すでに欧州10カ国で計70件の誘致を受けており、年内には合意に至り、EUからの援助も受けられる見通しだという。

インテルは向こう10年間で950億ドルを投資し、米国での生産拡大に加え、欧州で生産拠点の新設と改修を進める計画だ。

同社は、昨今の半導体不足はアジアへの生産依存の現状を浮き彫りにしたと指摘。米国の半導体生産量は、世界全体のわずか12%を占めるにすぎない。一方、韓国のサムスンと電子ファウンドリー(半導体の受託製造)世界最大手の台湾積体電路製造(TSMC)は、合わせて70%を生産している。

ゲルシンガーCEOは、半導体不足は来年には徐々に改善するものの、2023年までは不安定な状態が続くと予想している。


関連国・地域: 英国米国
関連業種: その他製造

その他記事

すべての文頭を開く

エディンバラ空港、9月スト 地上職員100人以上参加=計7回(08/22)

トルコ、5G周波数入札を10月に実施(08/22)

再生エネ事業の承認が過去最高に=16.1GW(08/22)

英政府、鉄鋼リバティ子会社の破綻監督へ(08/22)

ユーロ圏総合PMI、8月は上昇=速報値(08/22)

M&S、配送センターに3.4億ポンド投資(08/22)

財政収支、7月は赤字縮小(08/22)

エアバス、英で賃上げスト 整備士ら3千人参加=9月(08/21)

英グリーナジー、アムス工場のリース延長(08/21)

電動商用車の購入支援を延長=27年まで(08/21)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン