• 印刷する

仏テレコム、エジプト携帯最大手をほぼ手中に

通信大手フランステレコムは13日、エジプト最大の携帯電話会社モビニルについて、合弁先である同国のコングロマリット、オラスコム(Orascom)から保有株式の大半を取得することで合意したと発表した。

フランステレコムは、「モビニル」ブランドを展開する事業会社エジプシャン・カンパニー・フォー・モバイル・サービス(ECMS)の株式を1株当たり202.5エジプトポンドで取得する。また、ECMSの浮動株に対しても、株式公開買い付け(TOB)を行うという。

ECMSの持ち株会社モビニルには現在、フランステレコムとオラスコムがそれぞれ71.25%、28.75%を出資。モビニルが51%出資するECMSには、オラスコムも20%を直接出資している。今回の取引で、オラスコムが保有するECMS株の大半がフランステレコムの手に渡るが、オラスコムはECMSの5%株を維持し、現地パートナーとしてECMSの戦略・経営を監督し続けるという。

フランステレコムは2001年にモビニルの71.25%を取得。2009~2010年にもモビニルの完全買収を試みたが、オラスコムの不服申し立てを受け現地裁判所に差し止められ、断念した経緯がある。同社は欧州での減収を補うため新興市場での事業に注力しており、エジプトはその主要部分を占める。


関連国・地域: フランスアフリカ
関連業種: 金融IT・通信マクロ・統計・その他経済

その他記事

すべての文頭を開く

英仏首脳が訪米へ トランプ氏とウクライナ情勢協議(02/21)

ルノー、営業利益が過去最高に=24年通期(02/21)

航空・防衛エアバス、通期は12%増益(02/21)

電動自転車カウボーイ、仏に生産移管(02/21)

電機シュナイダー、通期は7%増益(02/21)

投融資先の低炭素化、欧州3行がトップ(02/21)

製薬サノフィ、オペラ株50%売却=米PEに(02/20)

エンジー、中東事業をサウジ社に売却(02/20)

仏大手企業、4分の3が電動車の導入進まず(02/20)

シトロエン、リコール車の使用停止呼びかけ(02/19)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン