• 印刷する

BMW、炭素排出を4割削減 30年までの目標引き上げ

ドイツの高級車大手BMWは2日、2030年までに生産工程や原材料調達などを含めた車両のライフサイクル全体で、二酸化炭素(CO2)の排出量を19年比で少なくとも40%削減する計画を発表した。これまでは3分の1の削減を目指していたため、目標を引き上げた格好だ。

新たな目標を達成するため、自動車の生産に使用するリサイクル材料や再利用可能な材料の割合を現行の30%から50%に引き上げる。すでに同社は、プラスチックでリサイクル材料の使用を増やすため、独化学大手BASFとリサイクリングを手掛ける独アルバ(ALBA)・グループと共同で試験プロジェクトを進めている。

また、30年までに約1,000万台の電気自動車(EV)を市場に投入し、グループの売上の半分以上をEVとする目標を掲げる。中でも「ミニ」ブランドでは、30年以降はEVのみとする。これにより、車両1台当たりと走行キロ当たりのCO2排出量を19年比で半分以上削減する。

同社のオリバー・ツィプセ最高経営責任者(CEO)は、地球温暖化対策の国際的枠組み「パリ協定」に言及し、「気温上昇を1.5度以下に抑える目標を達成するために取り組んでいく」と述べている。[環境ニュース]


関連国・地域: ドイツ
関連業種: 自動車・二輪車マクロ・統計・その他経済

その他記事

すべての文頭を開く

ソフトウエアPSIを買収へ 米ウォーバーグ、7億ユーロで(10/14)

独ボッシュ、熱ポンプ工場建設計画を停止(10/14)

BASF、米社にコーティング事業売却へ(10/14)

VW世界販売、第3四半期は1%増加(10/14)

独仏大手2社、デューデリ指令の撤廃要求(10/14)

EV販売台数、1~9月はシュコダが2位(10/14)

ゲレスハイマー、第3四半期は40%減益(10/14)

ジュートツッカー、第2四半期は83%減益(10/14)

クリスマス市場のワイン、10%値上がりも(10/14)

EV購入補助の新設で合意 与党協議、低・中所得世帯向け(10/13)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン