• 印刷する

ベクチュラ、株主にPMIの買収提案を推奨

吸入式医薬品に強みを持つ英国の製薬ベクチュラは12日、米国のたばこ大手フィリップ・モリス・インターナショナル(PMI)からの買収提案を受け入れるよう株主に推奨した。提示額は約11億ポンド。PMIは、米投資会社カーライル・グループとベクチュラの買収を巡って争奪戦を繰り広げていた。

カーライルは10日、6日に提示していたベクチュラ株1株当たり155ペンスから引き上げず、最終的な提示額とすると表明。PMIは8日、これを上回る165ペンスを提示しており、英国の買収委員会(テークオーバーパネル)の枠組みに基づき、同社は12日午後5時までに提案額の維持または変更を判断する必要があったが、最終的に据え置いた。

ベクチュラはPMIの最終提示額について「公正かつ合理的」なものと評価。PMIの豊富な資金力のほか、ベクチュラが計画する研究開発(R&D)への投資拡大や、同社を独立した事業部門として運営する方針により、広範な利害関係者が恩恵を受けることができると説明した。

PMIは買収成立のためにベクチュラの株式合わせて50%以上に出資する株主から支持を取り付ける必要がある。PMIによるベクチュラ買収計画は、かねて科学や健康関連の団体から倫理性などを疑問視する声が上がっている。


関連国・地域: 英国米国
関連業種: 医療・医薬品その他製造

その他記事

すべての文頭を開く

英仏首脳が訪米へ トランプ氏とウクライナ情勢協議(02/21)

消費者の半数、経済先行きを悲観=調査(02/21)

水道テムズ、米投資KKRが過半数株取得も(02/21)

ロイズ銀、20%減益=引当金7億ポンド計上(02/21)

投融資先の低炭素化、欧州3行がトップ(02/21)

BAEシステムズ、通期は14%増益(02/21)

生産者物価、1月は0.3%上昇(02/21)

インフレ率、1月は3% 10カ月ぶり高水準=利下げ影響も(02/20)

金融HSBC、通期は6.5%増益(02/20)

野村不動産、ロンドンでオフィスビル竣工(02/20)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン