• 印刷する

インフレ加速の詳細説明要求 上院経済委「中銀は量的緩和中毒」

英中銀イングランド銀行は、インフレ率の上昇が短期的現象と見なす理由をより詳細に説明する必要がある――。英国の上院・経済問題委員会が16日公表した報告書で、こうした見解を明らかにした。2021年末まで量的緩和策を継続する方針についても疑問を示している。

上院の経済問題委員会には、マービン・キング元中銀総裁も名を連ね、金融政策に大きな影響力を持つ。

同委員会のマイケル・フォーサイス委員長は、「中銀は量的緩和中毒に陥っており、あらゆる経済問題を量的緩和で解決しようとしている」と批判。21年末までには、中銀は8,750億ポンドという巨額の国債と200億ポンドの社債を抱え込むことになるとし、これが効果を上げている証拠を示す必要があるとしている。また、インフレ上昇が短期的現象にとどまらなかった場合の対策も示すよう求めている。

報告書によると、中銀の量的緩和策に基づく金融資産購入は、財務省の国債発行と歩調を合わせており、中銀が量的緩和策を利用して、新型コロナウイルス危機下での政府の不足資金を補っているとの見方が広まっている。委員会は、これが続けば中銀は信頼を失い、インフレ抑制能力が損なわれると警告している。

15日に公表された英国の6月のインフレ率は2.5%と、5月から0.4ポイント加速し、中銀の目標値2%を2カ月連続で上回った。これを受け、金融政策の引き締め時期を巡る議論が活発化するとみられている。


関連国・地域: 英国
関連業種: 金融マクロ・統計・その他経済

その他記事

すべての文頭を開く

エディンバラ空港、9月スト 地上職員100人以上参加=計7回(08/22)

トルコ、5G周波数入札を10月に実施(08/22)

再生エネ事業の承認が過去最高に=16.1GW(08/22)

英政府、鉄鋼リバティ子会社の破綻監督へ(08/22)

ユーロ圏総合PMI、8月は上昇=速報値(08/22)

M&S、配送センターに3.4億ポンド投資(08/22)

財政収支、7月は赤字縮小(08/22)

エアバス、英で賃上げスト 整備士ら3千人参加=9月(08/21)

英グリーナジー、アムス工場のリース延長(08/21)

電動商用車の購入支援を延長=27年まで(08/21)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン