• 印刷する

日産、週内に工場新設を発表か 既存拠点でEVバッテリー増産

日産自動車は、英イングランド北東部サンダーランドの既存拠点に電気自動車(EV)用バッテリーのギガファクトリーを建設する計画を、週内に正式に発表する見通しだ。欧州連合(EU)離脱後の英国に大規模な投資と新規雇用をもたらすとともに、英自動車産業の電動化への移行を加速させると期待されている。BBC電子版などが28日伝えた。

ギガファクトリー建設は、英国を日本国外で最大のEV生産拠点とする計画の一環で、英政府との支援を巡る交渉が進められている。テレグラフは、政府は5億ポンドを支援する見通しと報じている。

ギガファクトリーは2024年の操業開始を見込む。中国の遠景集団(エンビジョングループ)傘下で日産にバッテリーを供給するエンビジョンAESCが運営し、年間20万台のEVにバッテリーを供給する計画。エンビジョンAESCは既に、サンダーランド工場で主力EV「リーフ」向けのバッテリーを生産している。

自動車製造取引業者協会(SMMT)はかねて、英国のバッテリー製造能力の不足を指摘し、ギガファクトリーの必要性を訴えている。政府は35年までにEV以外の新車販売を段階的に禁止する方針だが、自動車業界は、バッテリー工場が国内に新設されなければ、自動車メーカーが製造拠点を国外に移転するため、雇用の喪失につながると警告している。

ベルギーの環境団体トランスポート&エンバイロメント(T&E)は先に、英国がEV生産拡大の波に乗り遅れる可能性を指摘。18年時点で欧州のEV生産における英国のシェアは5割を占めていたが、投資不足で30年にはわずか4%にまで縮小すると予想している。また、年間6~6.5ギガワット時とされる日産ギガファクトリーの生産能力は、既に投資が決定している各社の欧州17拠点の合計474ギガワット時に比べれば極めて少ないと指摘している。

英政府は現在、日産を含め6社とギガファクトリー建設に向けて協議を進めているが、確定しているのは、電池セルを手掛ける英新興企業ブリティッシュボルトのイングランド北部ブリスの工場のみ。同工場は23年末までの稼働開始が見込まれている。[環境ニュース][日本企業の動向]


関連国・地域: 英国アジア
関連業種: 自動車・二輪車電機マクロ・統計・その他経済

その他記事

すべての文頭を開く

エアバス、英従業員がストも 労使交渉難航なら=9月(07/29)

CBI小売売上高、7月は落ち込み減速(07/29)

貯蓄志向、最高水準に 金融危機以降で=背景に不安感(07/28)

みずほ証券、英アドバイザリー社を買収(07/28)

日産、オクトパスとEV充電アプリ(07/28)

英、風力発電の保証価格上限を引き上げ(07/28)

土木工学分野でスキル不足が悪化=調査(07/28)

小売売上高、6月は0.9%増加(07/28)

ナットウエスト、上半期は18.5%増益(07/28)

代替チョコの英新興、300万ポンド調達(07/28)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン